| 6/21 2年生 木彫            今日は、デザイン画を描いていました。 イメージを膨らませるために、見本を見にきていた生徒もいました。 6/21 1年生 スピーチ2            中には、学習用タブレットで写真を提示しながら話す生徒もいました。 6/21 1年生 スピーチ            メモを見ずに話したり、うなずきながら聞いたりしていました。 反すことを整理して、伝えやすくすることは大切ですね。 スピーチが終わると、あたたかい拍手が起こっていました。 6/21 1年生 理科        実験からわかったことを言葉の式に表していました。 6/21 3年生 体験入学    「百聞は一見にしかず」 申し込みは大丈夫ですか? 6/21 水泳時の熱中症予防対策            今年度は、熱中症予防の対策として、少し広い範囲にプールサイドに日よけを設置しました。 健康状態に気をつけながら授業を行います。 6/21 上中タイム 1年生        6/21 上中タイム 2年生            6/21 上中タイム 3年生            3年生です。 6/21 今朝の登校風景    健康管理には十分気をつけましょう。 6/20 上中タイム 1年生        静かに読書をしていました。 6/20 読み聞かせ2年生2            6/20 読み聞かせ2年生            今日はどんなお話が聞けたでしょうか? 6/20 ボランティア        いつもありがとう。 6/20 今朝の登校風景    今週になり、体調不良でお休みをする生徒が増えています。 今週末には大会も控えています。 基本的な感染症対策もしっかりとしましょう。 6/19 1年生 しみ抜き            歯ブラシを使ってトントン! えっ、どこにしみがあるの? というぐらいきれいになっていて驚きました。 しみ抜きができたら、学習用タブレットで写真に撮ってまとめ、ビフォーアフターを比べました。 6/19 1年生 国語        コツを活かしてメモを作ります。 6/19 3年生 家庭科            来月には読み聞かせについて学習を始めるようです。 今年は園児に読み聞かせができるといいですね。 6/19 1年生 元気です!    もちろんOKです。 ハイ、チーズ! 6/19 大会・演奏会に向けて        登校すると早速見ている生徒がいました。 今週末からいよいよ総体が始まります。 万全の状態で臨めるようにしよう。 | 
 | |||||||