朝夕、冷え込むようになってきました。また、様々な感染症が流行する季節を迎えます。服装等、その日の気候に合ったものとなるよう、上着を脱ぎ着して調整するよう、子どもたちへの声かけをお願いいたします。

5年 メダカ 卵が産まれる準備はOK

 堤工場の方よりいただいたメダカたちです。エサや水替えの時刻を記録しているなど、ていねいに管理しています。気温が上がってきたので、そろそろ卵を産みそうです。メダカは卵が産まれたら、親と分けていく必要があります。そのための準備も万端のようです。産卵が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1算数「小数のかけ算」

 面積や体積の公式について、数値が小数になっても使うことができるかを確かめていました。ちょっと計算は難しくなりますが、使えることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA救急救命講習

 5月30日(火)、PTA保健厚生委員会が主催して、救急救命講習が行われました。多くの保護者の方のご参加をいただきました。なお、水泳学習がある年は、確実に教職員も参加するようにしています。消防署関係の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

6.7.8.9組 わくわくフェスティバル

今日は、最後のわくわくフェスティバルでした。4年2組のみんなに発表しました。自己紹介○×クイズや活動紹介を大きな声でできました。4年生の子からも、「よく分かりました亅「楽しかったです」「ありがとうございました」などの感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年通信 6月2日号(おもて面)

 本日発行予定だったものです。紙文書については、5日(月)に子どもたちに配付します。それまでは、こちらで内容をご確認ください。1年学年通信 6月2日号(おもて面)

1年学年通信 6月2日号(うら面)

 本日発行予定だったものです。紙文書については、5日(月)に子どもたちに配付します。それまでは、こちらで内容をご確認ください。こちらには、5日(月)の学習予定も載っています。1年学年通信 6月2日号(うら面)

台風2号関係

 豊田市教育委員会より、きずなネットで配信された通りです。この文書のようになります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。休校措置のお知らせ

3−2国語「自然のかくし絵」

生き物の身の守り方を発表するために、アプリ「スクラッチ」に調べた生き物の写真や説明文を入れました。発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3の2外国語活動「How many?」

 1〜15までの数字の言い方を勉強していました。やはり、1〜10はすんなり言えますが、11と12は難しいようです。それでも、楽しく元気よく勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3図工「たまごから生まれたよ」

 作品を仕上げていました。どれも、素敵な作品になっています。既に、完成した子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3社会「弥生時代の米作り」

 日本に米作りが伝わった頃の様子を、教科書の図を見ながら考えました。米作りは、社会の様子を大きく変えました。最後に「米」「安定」「指導者」というキーワードで振り返りをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の1国語「はをつかおう」

 タイトルを見ると、「?」と思いますが、助詞としての「は」に使い方、つまり「わ」と読む「は」の使い方について勉強しています。空は青い。雪は冷たい。歯は白い。などです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年アイシン環境学習プログラム

 30日(火)、3名の講師の方に来ていただき、ビオトープ内の生き物について、教えていただきました。こうして教えていただくことで、普段は何気なく見ているビオトープの素敵さがわかってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4道徳「マンガ家 手塚治虫」

 有名な漫画家、手塚治虫さんのお話をもとに、自分らしさを伸ばしていくためには…ということについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年学年通信 5月31日号

 本日配付しました。ご確認ください。4年学年通信 5月31日号

カエル 木に上る

 たまたまですが、カエルが保健室前のエノキに上る様子を撮影できました。梅雨入りしたので、カエルには快適かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

3の2国語(帯学習)「新出漢字練習」

 朝の会の後、15分間の帯学習が行われます。このように、新出漢字を練習する時間に充てる場合が多くあります。みんな真剣にていねいな字で書いています。こうした学習への集中力が、学力の基盤になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景(明治用水 記念橋)

 26日(金)の登校風景です。場所は、明治用水の記念橋付近です。このように、毎日、たくさんのスクールガードの方に見守られて、子どもたちは安全に登下校しています。本当にありがたい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3の1国語「国語辞典の使い方」

 3年生では、国語辞典の使い方を学習します。すばやく、濁音・半濁音・拗音・撥音・長音などを含むことばを調べられるようになると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の2生活「アサガオのかんさつ」

 アサガオの観察をしています。学習用タブレットも有効に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業