明日から前期中間テスト
2年生の様子です。明日からのテストに備えて問題に取り組んでいます。学習用タブレットのアプリ(AI型教材)に取り組んだり、廊下に置いてある、各教科の対策プリントに取り組むなど、生徒が自分のスタイルで学習していました。
美術科の授業の様子(3年生)2
美術科の授業の様子の続きです。
美術科の授業の様子(3年生)
3年生の美術科の授業の様子です。粘土を使って「躍動感のある動き」を表現することに取り組んでいます。今日は、基礎となる粘土の荒づけをしていました。
技術科の授業の様子(1年生)2
技術科の授業の様子の続きです。
技術科の授業の様子(1年生)
1年生の技術科の授業の様子です。段ボールを使って、小物作りに取り組んでいます。生徒が取り組んでいる段ボールをよく見ると、「SANAGE」の文字が見えます。技術科担当の先生がいろんな授業を研究し、今回の授業に取り組んでいます。SDG'sの視点も取り入れています。
梅雨入りをしました。
例年よりも早く梅雨入りしました。じめじめとしますので、気持ちも沈みがちになりますが、こういう時こそ、この紫陽花のように、さわやかな気持ちで過ごしたいものですね。
保健体育科の授業の様子(3年生)
3年生の保健体育科の授業の様子です。バレーボールの授業もいよいよ終盤になっています。アタックとブロックを練習していました。
下校の様子
本校は、自転車通学者の多さが、一つの特色となっています。全校生徒が一斉に下校すると、大変混雑するため、できるだけ分散して下校できるように、工夫しています。一つの工夫として、男女別の清掃を行い、下校に時間差をつけています。
(お知らせ)Jアラート訓練放送について今日の給食
今日の給食の献立は、「たべまるのおすすめ」の献立です。「たべまるのおすすめ」とは、毎月、豊田市の学校給食の人気料理をクックパッド公式キッチンでレシピを紹介しているものです。今回は、「磯香あえ」です。のりの香りが良く、野菜が苦手な子どもたちも食べやすくなっています。
社会科の授業の様子(2年生)
2年生の社会科の授業の様子です。学習した内容を復習するために、自作の問題を出題していました。生徒の意欲を高めるために、学習用タブレットのアプリを活用していました。
ハピスマの授業の様子
ハピスマの教室の前にある畑で草取りと支柱を立てていました。立派な野菜が育つように、手入れをしていました。
数学科の授業の様子(3年生)
3年生の数学科の授業の様子です。テストに向けて、各自が問題に取り組んでいました。問題には、さまざまな種類があり、数式を書き込む問題に挑戦していました。
社会科の授業の様子(1年生)
1年生の社会科の授業の様子です。テスト直前ということもあり、学習用タブレットのアプリを活用して、問題に取り組んでいました。AI型教材のため、問題につまずくとAIがその問題をクリアするための、補足の問題を出題するなど、その生徒に合わせた学習ができるように工夫されています。「個別最適な学び」をめざしています。
理科の授業の様子(3年生)
3年生の理科の授業の様子です。授業で学んだことを学習用タブレットを活用して、まとめています。生徒の「振り返り」をデータ化して、次の授業に生かしています。
外国語科の授業の様子(3年生)
3年生の外国語科の授業の様子です。問題を解くときのポイントや、解説をしています。分かりやすくするために、プロジェクターを活用し、書き込みながら進めていました。
2年生学年通信6月号をUPしました。今日の給食
今日の給食は「豊田ブランド」の献立です。とよたひまわりポーク、ごはん、にんじん、豆腐、油揚げ、茶(抹茶プリン)が豊田で作られているものです。抹茶は、1年に1回の貴重なメニューです。給食後には、松岡先生(栄養教諭)が2年生の教室を訪問し、給食について生徒と話していました。
教育実習が始まりました。
今日から教育実習が始まりました。3名の学生が3週間の予定で実習をする予定です。
相談活動の様子
今週からテスト週間となりました。このテスト週間中に「担任との相談活動」をしています。担任とそれぞれのクラスの生徒一人ひとりと面談をしています。学習面の相談や、友人関係の相談など、さまざまな話をしています。
|
|