☆ 五ケ丘東小学校のホームページへようこそ! ☆    ◇◆◇  いつも五ケ丘東小ホームページを応援していただきありがとうございます。本年度も元気いっぱいの子どもたちの様子を発信していきます。   ◇◆◇  それでは、ゆっくりご覧ください。

7/13通学班会

 3時間目は通学班会を行いました。夏の交通安全週間中です。安全に気を付けて登下校したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館カウンター体験

 2年生が、図書館にある貸出機の体験を行いました。

 本を借りるとき、委員会のお兄さんお姉さんが操作しているのを見て、憧れの気持ちをもつようです。とてもうれしそうに、操作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 クラブ活動続き

 クラブ活動の続きです。運動クラブは熱中症防止のため、活動場所や内容を変えて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10クラブ活動

 活動に慣れ、一生懸命活動しています。集中している様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年だより

学年だよりを掲載しました。
こちらからご覧ください。
   ↓
7/7 なかよし
7/7 3SUN
7/7 Active
7/7 Let's 5!
画像1 画像1

7/5 3年生図工

 3年生が図工で絵を描くために、いろいろな葉を集めていました。その後の作品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お誕生日おめでとうございます!

 6月のお誕生日の子に、校長先生からカードが贈られました。

お誕生日おめでとうございます。素敵な1年になりますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 短冊に願いを

 7/3共働本部のご協力で、一階なかよしホールに2本の笹が設置されました。
各学年が、短冊に願いを込めて飾っています。また飾りについては企画エコ委員会が作成し、華を添えています。
 7/7の七夕に願いが届くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュ デイ・キャンプ(とよた)の実施について

5・6年生の保護者様へ
 タイトルの行事について紹介します。詳しくは下記のリンクからご覧ください。
イングリッシュデイ・キャンプ(とよた)

7/4縦割り遊び

 第3回目の縦割り遊びです。
 一年生は、縦割り班の場所に自分で行けます。チャイムが鳴ると元気に向かっていました。だるまさんが転んだや、ハンカチ落とし、じゃんけん遊びなどいろいろな遊びが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4読み聞かせ

 朝、ボランティアの方が本の読み聞かせにきてくださいました。
全校の児童が話に聞き入っているため、校舎は今とても静かです。

 ボランティアの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3委員会活動

 各委員会の活動の様子です。学校生活をよりよくするために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3児童集会

今日は夏らしく良い天気です。
 生活放送委員会からは、熱中症に対する注意の呼びかけ、企画エコ委員会から、七夕の由来、そして短冊の書き方について説明がありました。
 もうすぐ七夕ですね。皆さんがどのような願い事をするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 授業の様子 2

 4年生は国語でおすすめの本の紹介を、5年生は国語でお話の山場について考え、6年生は音楽でリコーダーやオルガン等を使って合奏を行っていました。高学年になると学習の内容もレベルアップし、集中力も高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 授業の様子

1年生は算数で引き算の勉強を、2年生は体育でボールを遠くに投げる練習を、3年生は算数で表とグラフの復習をしました。どの子も集中して、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

学校だよりを掲載しました。
こちらからご覧ください。
     ↓
五東っ子だより8号
6/30 きらきら
画像1 画像1

6/29 授業風景

 6/29の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 1年生水遊び

 1年生水遊びの様子です。的に当てる活動を通して、水に親しんでいました。夏を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27清掃強調日

 夏休みが近づいています。計画的に学校をきれいにしようと、清掃強調日が始まりました。どの学年も丁寧に掃除をしていました。「こんなに汚れがとれたよ。」と床を拭いたシートを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命講習会(教職員)

 先日豊田消防署の方をお招きし、心臓マッサージやAEDの使用に関する研修を行いました。また、熱中症に関する予防や対処方法についてもご助言いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 学力検査(英語)

学校だより

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

学年通信

ほけんだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

その他

災害時の対応