10月4日(水)昼放課の様子
そうじの時間が終わり昼放課になると、子どもたちは運動場をかけ回って遊んだり、興味関心のあることに夢中になって過ごしたりしています。
10月2日(月)稲刈り2
稲には魂が宿る「いのち(命)のね(根)」であることを知った子どもたちは、ケガに注意しながら稲刈りをしました。
10月2日(月)稲刈り1〜「い」のちの「ね」っこを大切に!〜
5月に田植えをした稲がすくすくと育ち、全校で稲刈りをしました。稲刈りを行うにあたって、稲はまさに生き物たちの「命の根」だということを地域コーディネーターの山本様に教えていただきました。
9月28日(木)豊田市教育長 山本様来校
丁度、東広瀬小学校との交流会もあり、子どもたちや動物と楽しく触れ合っていらっしゃいました。また、職員一人一人に気軽に声をかけてくださいました。
9月29日(金)教科領域等指導訪問「萩野あいさつ大作戦」
5,6年生で、よりよい学校生活を築くための話し合いをしました。どの子も「よりよい学校にしたい」という思いから自分の考えを積極的に発表していました。
授業後の協議会では、他校の先生方も交えて授業を参観して感じたことを話し合いました。 9月29日(金)学校だより「萩野の子」311号9月28日(木)稲刈り後の準備もOK!「稲架(はさ)掛け」
5・6年が先生と一緒に稲架掛けを作りました。これでスムーズに稲刈りをし、束ねた稲を棒に架けて天日(太陽光線)と自然風によって乾燥させることができますね。
9月28日(木) 東広瀬小学校との交流会
今日は、待ちに待った東広瀬小学校との交流会でした。
「ようこそ!」という大きな声から子どもたちの交流が始まり、いちご動物園の方のお話を聞いてとても嬉しそうに動物たちとふれあっていました。モルモットに自分で名前をつけてかわいがる様子も見られて、とても微笑ましかったです。 今年度の交流会は、これで最後ですがとてもよい時間が過ごせました。 1年生は来年の交流会が楽しみですね。 9月26日(木)本番まで、あと2日!!
東広瀬小学校との交流会に向けて、リハーサルを行っています。練習を重ねるたびに、1,2年生の顔つきが真剣になってきました。きっと、お家でも練習するんでしょうね。
9月25日(月)紙粘土をぺたぺた
5・6年生図工「未来のわたし」
10年後20年後の自分の姿を想像して、未来の自分の姿を作っています。今回は芯材を完成させて、紙粘土を貼り付けて、肉付けしました。 9月22日(金)授業研究「1年 道徳:金の おの」
正直に生活しようとする気持ちを高めることをねらいとする授業でした。ICT機器や役割演技を効果的に取り入れ、子どもたちは積極的に活動していました。
9月25日(月) 1・2年生 生活科の授業
28日(木)の東広瀬小学校との交流会に向けて、リハーサルを行っています。向こうの学校の子たちに楽しんでもらえるように、一人ひとりが自分の役に責任をもって取り組んでいます。みんなの前に立ち、説明する姿がとてもかっこいいです。
9月22日(金)共働本部たより9月21日(木)全校遊び「ハンカチ落とし」
給食の後に子どもたちが企画した全校遊びをしました。今回の全校遊びは、小さなカラーコーンをハンカチ代わりにしたハンカチ落としゲームでした。適時給水しながら、先生たちも交えて楽しく遊びました。
9月21日(木)学校公開日「自分で正しく判断できる力を身に付けよう!」
今回の学校公開日では、各学年それぞれにデジタルシティズンシップ教育の授業を公開しました。私たちの生活において、コンピュータやインターネットはもはや必需品です。デジタルに関連する様々な問題を理解し、行動の善悪を自分で判断できる力を身に付けたいものです。
9月20日(水)季節の移り変わり−夏から初秋へ−
WBGT(暑さ指数)の基準値以下になる日が増え始め、放課になると運動場で走ったり跳んだり、楽しく体を動かす子どもたちの姿が見られるようになりました。
ふれあいセンター駐車場付近には、彼岸花が咲いています。少しずつ秋が近づいていますね。 9月19日(火)5年生救命救急講習
足助消防署の方に来ていただき、5年生が救命救急講習を行いました。心肺蘇生法やAEDの扱い方について教えてもらいました。
9月16日(土) 修学旅行 無事到着
2人とも元気に戻ってきました。暑さのため予定通り行かないところもありましたが、無事にそして楽しく終えたことでよしとしましょう。ゆっくり休んでくださいね。
9月16日(土) 修学旅行 刈谷PA
刈谷パーキングエリア 定刻通り出発します
9月16日(土) 修学旅行 土山SA
定刻通り土山サービスエリアに到着しました
|