クラブ活動2今年はバルーンアートクラブ、ボードゲームクラブ、読書&絵本作りなど、様々な分野のクラブが開設されました。 クラブ活動1運動場ではスポーツレククラブやハンドボールクラブが、歓声をあげながら楽しそうに活動していました。 体育館ではソフトバレーボールクラブが活動中。 普段の体育の授業ではなかなかできない競技にチャレンジです。 3年生 梨畑の見学前回は受粉の様子の見学でしたが、今回は梨の小さな実がたくさんできている様子を見ることができました。 小さな実はたくさんあるのですが、このままでは商品としての大きさや味になる梨には成長しないため「摘果」を行います。残す実よりかなり多くの実を摘んでいきます。 「かわいそう」と感想をもらす子に対して、岩崎さんが「こうした方が梨の木も長生きするんだよ」と説明していたのが印象的でした。 摘果の作業は今月いっぱい行われるそうです。 1年生 さつまいもの苗を植えよう畑はしっかり起こしてあるし、肥料を施し、シートもかけられていて、準備万端。 あとは苗を植えて、しっかり畑に根づかせなければなりません。 先生から自分が担当する苗をもらい、場所を考えながら植えることができました。 PTA実行委員会だより NO1第2回 学校公開日初夏の校庭校庭や学校の周りも、季節に合わせて、様々な花が咲いています。 環境委員会の子や公務手さんやボランティアさんが、花の世話をしてくださっています。 様々な方に感謝しつつ、自然を感じていきたいものです。 2年生 野菜の苗を植えよう植木鉢にミニトマトやピーマン、ナス、シシトウなど 自分が選んだ野菜の苗を植え、これから育てていきます。 中央図書館出前授業
2年生の教室に豊田市中央図書館の方に来ていただき、出前授業を行いました。
図鑑の調べ方をわかりやすく教えていただきました。 下校時 児童のお迎えについてのお願い
本校では児童の安全を確保するため、一斉下校、学年下校、委員会時の下校な
ど、集団下校で帰宅させることを原則としています。 下校時の児童の所在を確認し、引き渡しを確実に行うため、ご家庭の都合により集団下校で帰宅しない場合は、次のようにお願いしています。 1 担任に連絡帳等で、お迎えに来ることをご連絡ください。 2 七つ輪広場の「お迎え所」看板付近で引き渡しします。 3 原則として、お子様は集団下校での「さようなら」の後、「お迎え所」に来て引き渡しをします。(学年下校も同様です。) 4 早く帰宅させたい場合は事前に担任へ連絡帳などで伝えてください。帰りの会後「お迎え所」で待ち合わせをし、担任と確認して引き渡しをします。 詳しくはこちらをご覧ください。 ご協力をお願いします。 「県民の日学校ホリデー」について(お願い)
愛知県は本年度から11月27日を「あいち県民の日」と定め、11月21
日から27日までを「あいちウィーク」として、県を挙げて「あいち県民の日」にふさわしいイベント等を計画しています。その一環として創設された「県民の日学校ホリデー」は「あいちウィーク」期間中の1日を休業日としていくものとなります。 豊田市では市内全小・中・特別支援学校の「県民の日学校ホリデー」を 令和5年11月24日(金)とします。 詳しくはこちらをご覧ください。 ※当日は放課後児童クラブを開所します。 1年生 図書館の本を借りたよ気に入った本を選び、「見てみて、この本おもしろいよ。」 これからも、多くの本に親しんでくれることを願っています。 5月8日からの学校における新型コロナウイルス感染症 対策について
このたび、新型コロナウイルス感染症は、5月8日から感染症法上の位置づけが5類感染症へ変更され、学校における感染対策も変更となります。
ホームページに掲載しました。こちらからご確認ください。 豊田市内や学校の感染者数が増えた場合には、対策を変更する場合があります。その際は、連絡させていただきます。 学校での感染対策は変更しますが、感染拡大を防止するためには、今後もご家庭の協力が重要となりますので、お子様の安心・安全な教育環境の確保にご理解とご協力をお願いいたします。 6年生 お茶の淹れかた向かい合ったり会食を伴ったりする家庭科の調理実習もその一つで、この3年間行われていませんでした。 今年度は衛生面や換気などに注意しつつ、調理実習も行わえるようになりました。 6年生は「お茶を淹れる」実習をしました。5年生の内容ですが、5年生の時はできなかったので、初めての実習です。 淹れ方や調理についてこれまで「学習」してきましたが、やはり「実習」は違います。 それぞれグループで協力して実習を進めていました。 PTA活動紹介 4月学校において熱中症が疑われた場合における 「経口補水液」の飲用について
気温が次第に高くなり、熱中症が心配な季節になりました。
学校において熱中症が疑われた場合に、「経口補水液」を飲用させることによって症状の改善を図る場合があります。 詳しくはこちらからご確認していただき、医師から食事制限の指示がある場合など「経口補水液」を引用することができない方は、事前に担任までお知らせください。 春の学習植物の観察や、野菜や花の種を植えるにはよい気候です。 1年生はアサガオの水やりを 2年生はタンポポの観察を 3年生はひまわりの種を植えていました。 春らしい学習活動の風景です。 個別懇談会短い時間ではありましたが、新しい学年での変化やクラスでの様子、家庭での子どもの様子など情報交換ができて有意義な会となりました。 お忙しい中、学校まで来てくださり、ありがとうございました。 特別支援学級 生け花づくりまず教卓に並べられたたくさんの花の中から、自分が使いたい植物を選びます。 次に緑の発砲スチロールに、レイアウトや長さ、数や色などを考えて植物を差し込んでいきます。 みんな楽しそうに、かつ集中して活動に取り組んでいました。 3年以上ぶりの全校集会コロナ感染が広がってから、ずっと全校集会は行われていないので、1年生はもちろん4年生でも初めての全校集会です。 集会では本当に久しぶりに全校で校歌を歌いました。 また校長先生からは、大河ドラマ「どうする家康」にも登場する徳川四天王の一人、榊原康政の生誕の地が高嶺地区であることなどの話がありました。 |