| 書き初め大会(3年生)
 3年生の書き初め大会の様子の続きです。             書き初め大会(3年生)
 3年生の書き初め大会の様子です。         書き初め大会(2年生)
 2年生の書き初め大会の様子の続きです。         書き初め大会(2年生)
 2年生の書き初め大会の様子です。         書き初め大会
 1年生の書き初め大会の様子の続きです。         書き初め大会
 1年生の書き初め大会の様子です。         お詫びと訂正について
 先月に配付した「学校だより」第11号の記事に誤りがありました。表彰関係の記事の中で、豊田市小中学生科学研究作品展において、大嶋さんの受賞を優良賞と記載しましたが、正しくは「優秀賞」でした。お詫びして訂正いたします。なお、訂正したものを掲載しました。 (訂正)学校だより「第11号」 R05_進路通信第26号をupしました。うっすらと白くなりました。        今日の給食
 今日の給食の献立は「クリスマス献立」です。チキンライスにしました。         校長先生の話
 全校集会の中で、校長先生より次のような話がされました。1年生は元気なあいさつができ、相手に元気を与えられるところが素晴らしい。これからも続けてほしいということ、2年生は自然教室の「立志の誓い」において、自分の考えや思いを堂々と発表してほしいということ、3年生は、同級生や下級生への思いやりを大切にして、卒業まで過ごしてほしいということでした。また、命の大切さを交通安全や交通マナーと関連づけて話されました。         表彰をしました。    中学生海外派遣生徒の発表    全校集会の様子
 全校集会の様子です。集会の始めに「校歌」を全校生徒で歌いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全校生徒が集まって「校歌」を歌うことを控えていましたが、3年ぶりに歌いました。 なお、体育館のピアノですが、本校卒業生の羽根田實さんより寄贈されたものです。             今日の給食    今年の冬至は、明日(12/22)です。 寒い日の食事について考えよう(冬至) 学校だより「第11号」自然教室に向けて(2年生)    学級の様子(3年生)
 3年生の学級での活動の様子です。         英語科の掲示板より    2年生学年通信(1月予定号)をUPしました。 | 
 
 | |||||||||||||||