| PTA運営委員会
本日5月PTA運営委員会が行われました。 熱心にさまざまなことの検討をしていただきました。 ただただ感謝です。 保護者の方の心配していることの1番にやはり交通安全のことがありました。 交通量の変化や通学路の危険な箇所など、子どもたちのことを考えてくださっていました。 子どもたちの笑顔のためにこれからも一緒に頑張っていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。     4月29日    昨日の朝、「おはようございます。」と書くところを入力ミスで「おはろうございます。」 としてしまいました。 昼も近づいてきたので、そのままにしてしまいました。 よろずサポーター
早朝からありがとうございます。             4月29日
おはようございます。 朝早くからよろずサポーターの方々が来てくださり 北門の外側の斜面の草刈りをしてくださっていました。 本当に心から感謝をいたしております。 本当であればお休みでゆっくり体を休めたいところを 学校のためにがんばってくださっています。 学校としても子どもたちのためにもっともっと頑張ろうと 身の引き締まる思いです。             5年生学級対抗ころがしドッジ
最後に勝ったのはどのがくねんでしょうか?             5年生学級対抗ころがしドッジ
学年全体で盛り上がりました。             給食の様子 6年4組,フレンド学級
 最後に6年4組,フレンド学級の給食の様子です。明日から土日です。ゴールデンウイークも近づいてきました。よい週末を過ごしてくださいね。月曜日、また元気で会いましょう!!         給食の様子 6年1組,6年2組,6年3組
 続いて6年1組,6年2組,6年3組の給食の様子です。今日は米粉パンにビーフン、餃子と、子どもたちに大人気のメニューでした。             給食の様子 4年2組,4年3組,4年4組
 4年2組,4年3組,4年4組の給食の様子です。どのクラスも給食当番の子たちが一生懸命配膳をしてくれています。             学校探検1・2年生 3
礼儀正しく入室と退室ができました。             学校探検1・2年生 2
ソファーの座り心地はどうですか?             学校探検1・2年生
1・2年生が校長室に来てくれました。             学校探検
2年生の子たちが学校中を探検しました。             4月28日
おはろうございます。 今日は朝から学校探検でかわいい2年生の子たちが 校長室に来てくれました。暗い校長室がぱっと明るくなりました。 興味津々でいろいろ眺めていました。 その中で歴代の校長先生の写真が一番気になるようでした。 最初の校長先生は明治34年です。今までで34人の 校長先生がいました。 子どもたちは、見るもの聞くもの全てに興味がわくようです。 そんな好奇心をいつまでも持ち続けてほしいですね。             昼放課
一番人気はドッジボールです。             給食の様子 5年3組,5年4組
 最後に5年3組,5年4組の給食の様子です。今日もとってもおいしい給食でしたね。午後の授業もがんばりましょう!!         給食の様子 3年4組,5年1組,5年2組
 続いて3年4組,5年1組,5年2組の給食の様子です。5年2組では多くの子たちがすすんでおかわりをしていました。             給食の様子 3年1組,3年2組,3年3組
 続いて3年1組,3年2組,3年3組の給食の様子です。給食当番の子たちが責任をもって配膳を行ってくれていました。いつも本当にありがとうね。             給食の様子 2年2組,2年3組,2年4組
 続いて2年2組,2年3組,2年4組の給食の様子です。カメラを向けると多くの子たちが笑顔で反応してくれました。若小の子たちはみんな素直で素敵な子たちです!!             給食の様子 1年4組,1年5組,2年1組
 続いて1年4組,1年5組,2年1組の給食の様子です。2年1組ではおかわりをめぐってじゃんけん対決が行われていました。             |