暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

大谷翔平選手からのグローブ その12

 3年1組です。教室の前の方で、担任の先生が投げたボールをグローブでキャッチしています。やはり、ボールが捕れると嬉しそうです。あまりグローブに触ったことのない子の中には、自分が捕れたこと自体に驚いている子もいました。とても、ほのぼのとして、素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平選手からのグローブ その11

 3年2組です。教室内の机や椅子を一旦下げてスペースを作り、担任の先生が、軽いゴロを投げて、子どもたちがグローブを使って、捕るようにしていました。その後は、3人1組(または2人1組)で、記念撮影をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平選手からのグローブ その10

 4年3組です。このクラスでは、道徳の授業の中で、夢を実現するためにはどうしたらよいか?…という、担任の先生の問いに、「達成するために大切なことや必要なことを認める」「目標を1つ1つ達成していく」などの意見が出ていました。
 そうした話し合いを終えてから、夢を実現した大谷選手からのグローブをはめる。子どもたちの心に、大きなものが残ったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平選手からのグローブ その9

 道徳の授業の最後には、大谷選手の目標達成シート(マンダラシートとも呼ばれるもの)を真似て、自分が理想とする高学年になるための手立てを考えました。大谷選手のすごさを、こうした面からも感じたこと思います。

 これらは、4年2組の様子です。道徳の後は、交代でグローブをはめ、やはり、ボールをキャッチしました。このクラスは、上手にキャッチする子が結構多くて、びっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平選手からのグローブ その8

 4年生は、道徳で、大谷選手が登場する資料を使って授業を行ってから、順番にグローブをつけて、ボールのキャッチを体験しました。これは、4年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開花へ一歩ずつ

 これら、早春に咲く花々は、着実に開花の準備を進めているようです。春は近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年総合「学習発表会準備」

 3クラス合同で、学習発表会の準備を進めていました。いよいよ、仕上げの時期です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平選手からのグローブ その7

 5年4組の様子です。やはり、柔らかく軽いボールを使って、キャッチボールをしていました。もちろん、野球経験者は上手なのですが、野球未経験者でも、グローブを使っているうちにだんだん上手にんってくる子が多くいました。子どもたちの可能性ってすごい…と改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平選手からのグローブ その6

 5年3組の様子です。
 子どもたちの中には、グローブをはめたことがない子も多くいます。そうした子は、生まれて初めて触るグローブが、大谷選手からいただいたグローブということになります。

 このクラスでは、初めてグローブをはめても、ボールをしっかりとれるように、一段と近い距離で、そぉーっと、キャッチボールを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平選手からのグローブ その5

 5年2組の様子です、このクラスは、1組と同じく教室で行っていますが、机や椅子を後ろに下げて、スペースを作り、交代で軽くキャッチボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平選手からのグローブ その4

 5年1組の様子です。教室内で、グローブをはめ、柔らかく軽いボールを使って、キャッチするなどしていました。記念に写真を撮影している子も、多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3月分の「ラーケーションの日」申請に係る給食費の取扱いについて

 見出しの文書を、本日、実家庭に配付しました。できるだけ早くご一読いただき、内容をご確認ください。
2・3月分の「ラーケーションの日」申請に係る給食費の取扱いについて

1年学習発表会 保護者案内

 19日(金)に配付しました。ホームページへの掲載が遅くなり、申し訳ありません。1年学習発表会 保護者案内

1の1 算数「大きいかず」

 たくさんある葉っぱが何枚あるのか、数え方を考えました。なんとなく100枚くらいありそうと予想をし、前の学習で学んだ10のまとまりを作って数えていました。
画像1 画像1

7組 国語

 高学年は、説明文の学習をしていました。キーワードを使って、段落ごとに要点をまとめる学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

とんこつラーメン

 本日の給食は、「とんこつラーメン」でした。楽しみにしていた子も多かったと思います。この写真の右下の食器に入っているのが、スープです。この中に、麺を入れて食べます。給食センターの創意工夫に、頭が下がります。
 初めてのメニューではないのですが、非常に珍しいメニューなので、紹介させていただきます。具などについては、ぜひ、お子さんに聞いてみてください。
 、
画像1 画像1

3年学年通信 1月19日号

 本日発行です。3年学年通信 1月19日号

4年学習発表会 保護者案内

 15日(月)に配付しました。ホームページへの掲載が遅くなり、申し訳ありません。4年学習発表会 保護者案内

大谷翔平選手からのグローブ その3

 6年2組です。6年生の中にも、グローブをはめた経験がほとんどない子もいます。それでも、さすが6年生。まずまず、使いこなしていきました。
 大谷選手が、花巻東高校で高校球児として活躍し、ドラフト1位で指名されたのは、18歳の時です。6年生は、今年12歳ですから、あと6年で、その年齢になります。6年生の子どもたちも、ぜひ、大谷選手のように、目標に向かって努力を積み重ね、自分の夢をつかんでいってほしいと思います。

 今週、5年生、4年生、3年生まで、大谷翔平選手からのグローブと出合いました。来週は、2年生、1年生、6,7,8,9組の順に出合っていきます。こうした様子については、今後も、順を追って、お伝えしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平選手からのグローブ その2

 6年1組の様子です。教科担任の先生から、大谷選手の思いについて話があり、その後、キャッチボールを始めました。これは、6年生3クラスとも、同様の流れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 入学説明会

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業