9月16日(土) 修学旅行 京都タワー
展望台まで上りました。天気が良くて良い眺め。みんな逆光
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(土) 修学旅行 京都タワーへ
二条城からは。学校別行動です。地下鉄で京都タワーへ向かいます。
昼食は京都タワー内の中華料理を堪能しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(土) 修学旅行 二条城
とんでもない暑さです。それでも一生懸命説明してくださるガイドさんのプロ根性に頭が下がります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(土) 修学旅行 鹿苑寺金閣
開館早々入場したのに人の山
暑すぎてガイドさんのお話が入ってきません ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(土) 修学旅行 北野天満宮
菅原道真縁です。牛、頭触っている子多かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(土) 修学旅行 朝です
朝日が眩しい
![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金) 修学旅行絵付2
足助地区6年生
下絵完成。焼き上げた後郵送してくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金) 修学旅行 絵付体験
清水焼
あらかじめ下絵を考えています いつのまにか300アクセス越え 頑張ります! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金) 修学旅行 夕食
いいにほい
![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金) 修学旅行 法隆寺2
五重塔 昼食はカレー おかわりしていました。
早速お土産を買っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金) 修学旅行 宿泊地到着
渋滞などなくほぼ順調に到着しました。密です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金) 修学旅行 東大寺3
興福寺は暑さのため取り止めました。国立博物館は休館日。
ソフトクリームがメインになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金) 修学旅行 東大寺2
鹿せんべいを握った瞬間、鹿は豹変します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金) 修学旅行 東大寺1
例年と比較しますとお客さんが少ないような気がします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金)4限 1〜5年合同体育
今日から6年生は修学旅行のため、体育の授業は1年生から5年生の合同授業でした。適時、水分補給等の休憩を入れながら「マットリレー」等のゲーム要素を取り入れた運動に親しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金) 修学旅行 法隆寺1
他校の子と一緒に見学しました。とにかく蒸し暑かった!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金) 修学旅行2
関ドライブイン
東海道53次47番目の関宿です。ガイドさんと記念撮影です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金) 修学旅行 いきなりですがすごい偶然
子供たちは元気よく出発しました。なんとバスガイドさんは萩野小学校出身の方だということがわかりましたものすごい偶然です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(水)ほけんだより9月号9月12日(火)さびしい感じにするためにどうしよう?
3・4年生の書写の時間に、川に親しむ会の俳句をかきました。
言葉の意味や雰囲気から各々が文字を連想して作品を作っていました。 ぜひ、川に親しむ会の様子や俳句の作品作りで頑張ったことを聞いてみてください。 ![]() ![]() |