8/26 避難所開設訓練11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飲料水の備蓄などについても考えました。 8/26 避難所開設訓練10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難所の受付で、外国の方や要支援者の方、乳児を連れた方が見えた場合、どう対応したらよいでしょうか。 グループで意見を出し合い、対応を考えました。 突然、停電になったら?発熱した方がみえたら?そんなサプライズ的なことにも対応しなければなりませんね。 何が起こるかわかりませんが、その場での対応が迫られました。 8/26 避難所開設訓練9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近所に一人暮らしの方はいないかを知っておくなどのことも大切だとおっしゃられました。 大切な命を守るために、地域の一員として何をすべきかを考えさせられました。 みんな真剣に市長さんの言葉を受け止めていました。 8/26 避難所開設訓練8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後は、生徒に向けてお話をしていただけました。 8/26 避難所開設訓練7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒が話し合う場に入ってくださったり、活動する生徒に声をかけてくださったりしました。 8/26 避難所開設訓練6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いざ、避難所を開設するにあたってはたくさんのことを考え、準備しなければなりませんね。 8/26 避難所開設訓練5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/26 避難所開設訓練4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/26 避難所開設訓練3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/26 避難所開設訓練2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 言われたことだけをやるのではなく、どうしたらよいかを考えながらまずはやってみるというスタンスです。 8/26 避難所開設訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは、上郷大成自主防災会が主催し、中学生が主体となった避難所開設訓練で、毎年実施しているものです。 今回、140名ほどの生徒が参加してくれました。 避難所設営、倉庫内の把握、仮設トイレの設営、要支援者体験、給水・給電、非常食の搬送の6つのグループに分かれて活動しました。 8/23 母校訪問![]() ![]() 元気な顔を見せてくれ、高校生活のことをいろいろと話してくれました。 みんながんばっているようでしたね。 大変なこともあるようですが、これからもがんばってください。 いつでも遊びに来てください。 8/23 3年生 心に残る記念事業4![]() ![]() 途中、代表生徒に指揮の体験をさせていただきました。 とても緊張したそうですが、うまくオーケストラをまとめ、堂々とした指揮者ぶりでした。 本物に触れる貴重な機会になりました。 8/23 3年生 心に残る記念事業3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まもなく開演です。 8/23 3年生 心に残る記念事業2![]() ![]() ![]() ![]() 8/23 3年生 心に残る記念事業![]() ![]() ![]() ![]() 愛環で豊田市駅に向かうため、三河上郷駅に来ました。 8/21 今日の部活風景2![]() ![]() ![]() ![]() 8/21 今日の部活風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温はすでに30度を超えています。 水分補給や休憩をとりながら、気をつけて活動します。 8/18 豊田市高等学校魅力発見フェスタについて【再掲】![]() ![]() ブース発表やトークセッションなどがあり、パンフレットなどでは知ることができない高校のことを知るチャンスです。 聞きたいことを高校の先生や生徒に直接聞くことができる貴重な機会でもあります。 3年生だけでなく、1・2年生も保護者の方もぜひ足を運んでみてください。 なお、上郷中学校は原則として第1部(午前10時〜12時)で参加をお願いします。 チラシはここをクリック ↓ https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo... コミュニティ・スクール連絡会議通信の発行について![]() ![]() 第1号は8月15日付で回覧される予定です。 今後、毎月発行し、各小中学校のホームページにも掲載していく予定ですのでご覧ください。 ここをクリック ↓ https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo... |
|