10/4 2年生 おじさんの式![]() ![]() ![]() ![]() どう考えたらよいのでしょうか? グループで意見を出し合って解決しようとする姿が見られましたね。 10/4 3年生 理科![]() ![]() 10/4 1・2学級 社会![]() ![]() ![]() ![]() 惜しくも自己ベストに届かず、悔しがっていました。 社会の先生は、さすがに速い! 10/4 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() 登校後に再び降り出しました。 登校後でよかったです。 10/3 2年生 バスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シュートが決まるとみんなで喜びます。 ちょうど今、アジア大会をやっていますね。 10/3 1年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() せっかくガラス板に乗せた結晶を見せてくれたのですが、細かすぎてよくわかりませんでした。 よく違いが見えますね。 10/3 1年生 ボタンつけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボタンの種類がいろいろありますが、基本的には同じですよと教えてくれました。 10/3 2年生 理科![]() ![]() 体内でできた不要な物質はどのように排出されるのか、人体模型を使って内臓の働きなどについても考えました。 10/3 上中タイム 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マスク着用の推奨や換気等を意識しながら取り組んでいきます。 10/3 上中タイム 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が特別教室で練習をしていました。 10/3 1年生 読み聞かせ2![]() ![]() ![]() ![]() 10/3 1年生 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣に聞いていました。 前期は今日で最後になりますね。 10/3 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の新鮮な空気を校舎に入れて、空気を入れ替えます。 涼しくなってきたおかげです。 10/2 2年生 ハロウィンゲーム2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サイコロチャレンジです。 さて、勝ったのはどっち? 10/2 2年生 ハロウィンゲーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスを2つに分けてチームを作ります。 手元には、ハロウィンにちなんだカード。 選ばれたカードを持った生徒は、カードに書かれたものを使って英語の文章を話します。 その後、じゃんけんで勝ったらポイントゲット。 10/2 骨!?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の理科の授業で使う人体骨格模型でした。 骨や筋肉について学習用タブレットで調べているようでしたね。 10/2 3年生 技術![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鶴を作るというか折るそうです。 どんな風になるのか気になりますね。 10/2 1年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やり始めた頃よりも上手にディスクを投げることができるようになってきたようですね。 10/2 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() 今週はやっと予想最高気温が30度を下回るようです。 今週で前期が終わります。 10/1 上郷GOGOフェスティバル11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|