英語科の授業(1年生)
1年生の英語科の授業の様子です。現在進行形の表現方法について学習していました。
国語科の授業(1年生)
1年生の国語科の授業の様子です。文節をさらに細かく分けて、単語に分類することに取り組んでいました。仲間と相談しながら、学習を進めていました。
社会科の授業(1年生)
1年生の社会科の授業の様子です。北アメリカ州の学習に取り組んでいました。発表したい生徒が多くて、活気がありました。
英語科の授業(2年生)
2年生の英語科の授業の様子です。生徒の意欲を高めるために、ワークシートを工夫してあります。
保健体育科の授業(1年生)
1年生の保健体育科の授業の様子です。バドミントンに取り組んでいます。ラリーを続けることが難しいようでした。
今日の給食
今日の給食は、「あいち県民の日献立」です。愛知県でとれた食べ物をたくさん使っています。ごはん、豚肉、納豆、キャベツ、にんじん、はくさい、なし、牛乳、のりは愛知県でとれた食べ物です。愛知県の恵みに感謝して食べてください。
今日のなしゼリーは、猿投地区でとれた「新高」という種類のなしを、丸ごとすりおろしてゼリーにしたものです。地元の食材ですね。 美術科の授業(3年生)
3年生の美術科の授業の様子です。木箱のふたの彫刻が進んできました。細かな作業が続きますが、根気強く取り組んでいます。
服のチカラプロジェクト(1年生)
1年生の授業の様子です。服のチカラプロジェクトで協力していただいた施設や事業所の方々に対して、お礼の手紙を書いていました。
テストが返却されています。
3年生の授業の様子です。後期中間テストが返却されています。問題の解説をしていました。
後期中間テスト 最終日
後期中間テストをしています。今日が全学年最終日です。1,2年生は5教科、3年生は9教科のテストを行いました。明日からは、テストの結果が少しずつ返ってくることになります。今回の学習への取り組みを振り返ってみましょう。
愛知県環境センターからのご案内後期中間テストが始まりました。
3年生は今日から「後期中間テスト」が始まりました。3年生は9教科のテストが行われます。来週の火曜日までテストとなります。1,2年生の「後期中間テスト」は、来週月曜日から2日間(5教科)行われます。
家庭科の授業(2年生)
2年生の家庭科の授業の様子です。肉料理の達人をめざそうという目標で、調理のポイントを学んでいました。
美術科の授業(1年生)
色彩について学習していました。教科書に出ている、ゴッホの「種まく人」を見て、気づいたことを発表していました。
3年生の様子
3年生は明日から後期中間テストが始まります。黙々と復習問題に取り組んでいました。生徒の中には、学習用タブレットの学習用ソフト「キュビナ」を活用して復習していました。「キュビナ」は、個々のつまずきに応じて適切な問題を出題するソフトです。家庭での復習にも役立ちます。
冬はすぐそこに!
立冬を過ぎ、一段と朝晩の寒さが厳しくなってきました。本校のイチョウの木やもみじの葉も、あわてて色づき始めたように感じます。秋がやってきたと思ったら、もう冬の入り口に立っているという感じです。今週金曜日から後期中間テスト(1,2年生は来週月曜日)が始まります。
美術科の授業(2年生)
2年生の美術科の授業の様子です。クリスタルペーパーウェイトに彫刻刀を使って模様や動物、花などを彫っていました。完成すると、世界に一つだけのペーパーウェイトが完成します。細かい模様を彫っている生徒もいました。完成が楽しみですね。
数学科の授業(1年生)
1年生の数学科の授業の様子です。復習問題に取り組んでいました。来週から後期中間テストです。1,2年生は、5教科のテストを実施します。
英語科の授業(1年生)
1年生の英語科の授業の様子です。学習用タブレットを活用して、よく使う表現方法について問題を解いていました。
保健体育科の授業(3年生)
3年生の保健体育科の授業の様子です。後期中間テストに向けて、保健分野の授業を進めていました。今日は、環境と資源について学習していました。
|
|