大林小学校のホームページへようこそ! 寒暖差が、その日のうちだけでなく、日によって大きい時期となりました。調整できる服装が必要ですね。

1月24日(水)「雪遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(水)登校前から降っていた雪が降り続き、雪が降る中、子どもたちが登校してきました。「雪、最高!」と大きな声で話しかけてきてくれた子もいました。

 チャレンジタイムと1時間目に、学年で運動場に出て、雪とたわむれている姿もありました。現在、降雪は多くないので、作った雪だるまには土が混ざっていました。

 子どもたちは喜んでいますが、雪や凍った道などですべってけがをしないように伝えていきます。保護者の皆様におかれましても、交通安全等にもご注意ください。

1月23日(火)大林こども園年長「校舎内探検」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の校舎周り探検に引き続き、今回は「校舎内探検」として、授業の見学や掲示物、展示物を見て回りました。
 校長先生と元気にあいさつをして、校舎内を探検していました。

1月15日(月)〜23日(月)「教育相談週間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育相談週間として、事前にアンケートをとり、そのアンケートをもとに、子どもたちと担任が1対1で話しました。真剣に話している様子や、和やかに談笑している様子が見られました。

1月24日(水) 2年1組 学級閉鎖について(インフルエンザ)

 きずなネットで配信しました通り、2年1組を学級閉鎖(インフルエンザ)とすることとしました。
 「2年1組 学級閉鎖について」の文書を、きずなネットで配信しました

PTAエコキャップ活動(5,6年企画委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月から、PTA事業委員会が行っている「エコキャップ活動」の報告です。

 各学級からの回収を、週末に5,6年生の企画委員会の子たちが、手伝ってくれています。

 環境学習の一環ですので、無理に集める必要はありません。各ご家庭にありましたら、お子さんに持たせていただけたらと思います。

 1月末をめどに、ここまでで集まったものを事業委員会で業者へ持っていく予定です。


 今後も回収を続けていきますので、可能な限りでご協力ください。

1月16日(火)大林こども園年長「校舎周り探検」

画像1 画像1
画像2 画像2
 大林こども園の年長さんたちが、大林小学校探検に来ました。

 来年度入学に向け、数回に分けて探検します。今回は校舎の周りを見ていきました。
 しっかりとあいさつをして、楽しそうな表情で探検していました。

 これから園小の交流も行っていきます。

「大谷翔平選手寄贈のグローブ」披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大林小学校にも「大谷翔平選手寄贈のグローブ」が届きました。さっそく、1月15日(月)の下校時に子どもたちに披露しました。

 この日は委員会があり、1〜4年生下校時と5,6年下校時に分けて披露しました。

 校長先生から紹介した後、それぞれの代表の子たちに渡すと手にはめ、感触を確かめてい
ました。

 今後、6年生から順番にまわし、子どもたちが手に取れるようにしていきます。

1月11日(木)朝「民生児童委員あいさつ運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 民生児童委員の方たちによる、「あいさつ運動」が行われました。正門と南門、東門に分かれて、子どもたちの登校を迎えました。

 いつも、見守っていただいている顔をみつけ、子どもたちは、元気なあいさつを行っていました。

1月9日(火)「書き初め大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 新年初日、3,4時間目に、書き初め大会を行いました。
 各学年、各学級、静かに集中した雰囲気で行われていました。
 1,2年生は硬筆、3年生は「げんき」、4年生「明るい声」、5年生「四季の風」、6年生「三河の城」を、それぞれ毛筆で行いました。

 ぜひ、1月27日(土)の学習発表会で展示をご覧ください。

1月9日(火)年始あいさつオンライン

画像1 画像1
 2024年初日。年始あいさつをオンラインで行いました。

 校長先生から、年始のあいさつと「辰年」についての話がありました。各教室からは、大きなあいさつが響き、元気なスタートとなりました。

 子どもたちには、龍のクイズも出ていました。

12月22日(金)全校「冬休みを迎える会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校そろっての「冬休みを迎える会」を行いました。
 校長先生から、今まで頑張ったことのお話を聞きました。そして生徒指導担当から、冬休みを楽しく、安全に過ごすための注意点を聞きました。

 最後に、多くの表彰伝達を行いました。メダルをもらった子もいて、1年生から、どよめきが起きていました。

12月21日(木)1,4年「音楽発表」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と4年生の「音楽(発表)交流」を行いました。

 1年生は「できるマン」のダンスと「きらきらぼし」の歌、鍵盤ハーモニカ「虹」を演奏しました。
 4年生は「オーラリー」をリコーダーで演奏し、「ジンギスカン」ダンスを披露しました。

12月15日(金)3,6年「音楽発表」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 異学年交流の一つとして、3年生と6年生の「音楽交流」が行われました。
 普段の授業で練習している歌や活動を、発表しあう機会です。

 3年生は歌とリコーダーを、6年生はボディーパーカッションを披露しました。

12月14日(木)3年「手話講習会」

画像1 画像1
 総合的な学習の時間の一環で、3年生が「手話講習会」を行いました。
 講師の方をお招きして、学級ごとに手話を学んでいました。

1年3,4組「交通安全教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組が、12月13日(水)に、1年4組が12月14日(木)に、それぞれ交通安全教室として、豊田市交通安全学習センターへ行きました。

 シアターで交通ルールを学んだ後、敷地内で歩道の歩き方や横断歩道のわたり方を学び、練習しました。学んだことを、普段の生活でも実践できるように、学校でも家庭でも声をかけて行きたいものです。

 残念ですが、今回、1年1組,2組は、学級閉鎖のため実施できませんでした。再度日程調整を行っています。実施の可否や日時については、またお伝えします。

「書き初め指導ボランティア」さんに来ていただいています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、書写の時間に初めて毛筆を扱います。そこで、ここ数年、書き初め指導ボランティアの方を、豊田書道連盟に依頼しています。
 
 11月,12月の間に、各学級2,3回ですが、貴重な練習の機会になっています。

「特色ある学校づくり推進事業」校内整備員(松の剪定など)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「特色ある学校づくり推進事業」の一環で依頼しているものです。

 以前も紹介しましが、校内整備員さんに、体育館前や運動場等の草刈りなど、校内の環境整備をお願いしています。現在は、松の剪定作業をしていただいています。ご来校の際に、見ていただけたらと思います。

 校地には、多くの樹木や植木、草が多くあります。手が回りきらない部分もありますが、校内整備員さんだけでなく、公務手さんや草取りボランティアの方たちにも協力いただき、美化に努めていきます。

12月13日(水)中学年「なわとび大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやか1に、体育委員会主催の「なわとび大会(3,4年)」を行いました。
 3,4年生の種目は、かけ足跳びです。体育委員会で、1分間連続して跳び続けられた子を、後日表彰します。

 子どもたちは「1分間跳べたよ」「あと3秒だったのに」「5回くらい跳んで引っかかっちゃった」など言っていました。

12月7日(木)「第2回 民生・児童委員の会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2回 民生・児童委員の会を行いました。
 授業参観で、児童たちの様子を見ていただきました。子どもたちは見知った顔もあったのか、授業中ですが、あいさつをしたり、手を振ったりしていました。その後、情報交換と意見交換を行いました。

 民生・児童委員の方たちには、見守り隊の方たちと一緒に、1,2年と1,3年下校時の見守りも、ボランティアとして行っていただいています。

12月6日(水)「全校一斉読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせボランティアの方たちで、全校一斉読み聞かせを行いました。
 事前に、準備やリハーサルを行い、当日を迎えました。

 いつもの読み聞かせと違い、大道具やプロジェクター等を使って行いました。子どもたちも嬉しそうに、真剣に聞いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 学習発表会
給食なし 一斉下校
1/29 代休(学習発表会)
1/30 月曜時間割 5時間授業