学校、各学年から随時情報を更新します。よろしくお願いします。

1/19(金) 1年生 共有するものはきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、議員企画でロッカーの整理整頓チェックを行いました。リュックのひもや体操服の袖もしっかりロッカーに収める習慣がついたのではないでしょうか。ロッカーがきれいだと、教室もスッキリとしますね。
 また今週は、トイレのスリッパもきれいに揃っていました。仲間で共有するものや空間をきれいに保つ意識が自然とできてきました。素敵です!
 今週で議員企画は終わってしまいますが、きれいを継続していきたいですね。

1/18(木) 3年生 委員会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1/18(木)の5時間目に委員会が行われました。今までに、学校生活がよりよくなるよう、様々なキャンペーンやイベントを考えてきました。委員会活動も残すところ1回です。学校のために3年生として一生懸命活動してほしいと思います。

1/15(月)2年生 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前期級長の企画による学年レクを開催しました。4つのレクを行いました。久しぶりのレクでしたので、とても盛り上がりました。楽しそうに活動している生徒たちの姿を見て、またまたできると良いなと思いました。前期級長の皆さん、素敵な会を企画してくれてありがとうございました。

1/11(木) 1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、現在琴の演奏を行っています。日本伝統の楽器に触れる機会は中々ないので、生徒はとても楽しそうに琴を弾いていました。
 初めて触る琴に苦戦しながらも、姿勢を正し、上手に爪をつけて弦をはじくことができました。
 また、授業の冒頭には、校歌を歌いました。来月の入学説明会で校歌を披露するので、来年入学する後輩たちに素敵な歌声を披露できるよう練習をしていきましょう。

1/9(火)2年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年あけましておめでとうございます。1月9日に書初め大会が行われました。静かな雰囲気の中、黙々と文字(笑門福来)を書いていました。休み明け最初投稿日でしたが、とても落ち着いた雰囲気で、良かったです。新年素晴らしいスタートが切れたと思います。

1/9(火) 3年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1/9(火)の2・3時間目に書き初め大会が行われました。得意、不得意に関わらず、集中して取り組む様子が見られました。また、休み時間には、久々に級友たちと会えて、嬉しそうにする顔が見られました。この仲間と過ごすのも残りわずかとなってきました。入試などを控え、大変な毎日でもありますが、この時間を大切にしてほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31