1の3国語「漢字練習」
漢字ドリルを使って、新出漢字の練習をしていました。
4年 愛・シンパシー講座 その2
以前、学級閉鎖のため、実施できなかった3組が、今日、行いました。講師の皆様、ありがとうございました。
6年学習発表会 保護者案内
本日配付しました。6年学習発表会 保護者案内
3の1 理科 地面と太陽
1日の間で太陽の位置はどのようにかわるのかを学習しました。太陽の位置は、東から南を通って西にかわると分かりました。
Jump Jumpタイム
青空の下、今日も縄跳びを頑張りました。みんなそれぞれ自分の目標に挑戦しています。
イチョウ 黄色く
イチョウの葉が、どんどん黄色くなってきています。遠目には、ちょっとわかりにくいですが、近くで見ると、黄色い葉が増えていていることを実感できます。
5の3理科「もののとけ方」
水溶液において、物が水に溶ける量を増やすには、どうしたらよいのかを考え、実験していました。きっと、子どもたちみんなも、もしかしたら生活上経験していることかもしれませんが、はたして結果は?
6の2図工「すてきな明かり」
完成間近のようです。明かりをつける時が楽しみですね。
避難訓練
先週行いました。地震・火事の訓練ではなく、不審者侵入を想定した訓練です。みんな、真剣に活動できました。この日は、不審者役・行方不明者役もいる設定だったので、先生たちがどう分担してチームを組みながら動くかも訓練しました。
2の3図工「まどからこんにちは」
仕上げの段階に入っていました。学級閉鎖前の授業の様子です。
1の2生活「秋となかよし」
先週の授業の様子です。いきいきランドやビオトープで、秋を探していました。以前も探していましたが、ここにきて秋が一気に深まり、また違う発見があったのではないでしょうか。
|