ご入学・進級おめでとうございます!

【1月19日発行】3年生学年通信 第39号

 入試が始まりました。合格したことを面接練習などでお世話になった先生のところへ報告に行き、感謝の言葉を伝える姿がありました。今日の帰りに進路が決定した生徒を集めて私から話をしました。学年のクライマックスに向けて大切にしてほしいことを一生懸命伝えました。合格おめでとう。
 来週は私立・専修の一般入試です。ベストを尽くして入試に臨んでほしいです。

【1月19日発行】3年生学年通信 第39号
画像1 画像1

1月19日(金)1年生 学年行事に向けて

 来週に控える学年行事に向けて、1年生の合唱に向かう姿勢にも熱がこもっています。
 パートごとに、音楽室、体育館と別れて歌声を響かせ合っています。

 「まだ、ほっぺが下がっているから、もっとぐっと上げて、表情よく歌おう」
 「はい!」
 
 一度歌うと、生徒同士で自分たちの歌声をさらにレベルアップさせるためのことばをかけ合う姿が、またすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)生徒たちのさわやかな挨拶で一日がスタート

 雨上がりとなった今朝、太陽のあたたかさを感じる一日の始まりとなりました。
 昇降口前等では、議員のみなさんによるあいさつ運動が行われています。さわやかな「おはようございます!」の呼びかけに、元気も届ける生徒たちの姿です。ぬくもりを感じるのは、気温だけではなさそうです。
 議員のみなさん、いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)明日は全校レクが予定されています

 お昼の放送で、生徒会役員から全校へ紹介があったとおり、明日の6校時は全校レクが行われます。学年内だけではなく、縦割りの交流を深めたいと、生徒会役員が企画したものです。どのような豊南中生の活躍、また絆が生まれるのか楽しみですね。

 主役は、あなたです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)1月も半分が過ぎました

 学年掲示板には、年始に立てた生徒や教員の今年の志が掲示されています。掲示板前を通る際、足をとめて、仲間や先輩・後輩の思いを読む生徒もまだまだ多くいます。
 1月も早いもので半分が過ぎました。それぞれの学年が学年のまとめ、そして「今」を大切に過ごそうと、学校生活をおくっています。

 3年生の掲示板にある「あったかおみくじ」3年生だけではなく、1・2年生の生徒たちも「そのときの運」を試そうと、引いているようです。引いたあとは、満面の笑顔。確かに、世界一「あったかい」おみくじです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】1月16日(火)輝けダイヤモンド~自然と友と磨き上げる原石~147

 令和5年度2年生自然教室

 「輝けダイヤモンド ~自然と友と磨き上げる原石~ 」



 最高学年への歩みを力強く進めている2年生
 これから乗り越えていくさまざまな出来事も
 仲間と紡いだこの経験が必ず力を与えてくれる
 自分で覚悟をもって立てた志が 
   あのキャンドルのあたたかい光のように目指す道を示してくれる
 新しい景色も この仲間となら

 自分自身の心のダイヤモンドを
 さらに 磨き、磨き合う

 2年生の輝きがもっともっと楽しみになりました
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】1月16日(火)輝けダイヤモンド~自然と友と磨き上げる原石~146

 最後に、自然教室の主担当教員から、2年生へ感謝の思いが伝えられます。

 「誰かが取り組むのではなく、自分が取り組む」

 そんな気持ちでこの行事をさまざまな形で創り上げ、支えていった一人一人の生徒たち。
 
 そんな2年生へ贈られたことば、

 それは、心からの「ありがとう」
 
 ことばを贈る側も、受け取る側も、心があたたかくなる優しいメッセージでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】1月16日(火)輝けダイヤモンド~自然と友と磨き上げる原石~145

 校長先生からは、2年生のパワーあふれる姿に触れられ、「この学年のことがもっともっと大好きになった」「これからの活躍も楽しみにしている」と、エールが送られました。

 楽しむときは思いっきり楽しむ姿

 自分が意識することで仲間を支えていこうとする姿

 さり気なく友に寄り添う姿

 自分自身としっかり向き合い、覚悟をもって臨む姿

 
 自然教室という行事を通して2年生が「魅せた」さまざまな姿を出しながら、優しい口調で語りかける校長先生の話。その話から、2年生のがんばりが、成長の様子が、生徒たちの後ろにみえた保護者にもきっと伝わったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】1月16日(火)輝けダイヤモンド~自然と友と磨き上げる原石~144

 帰着式では、代表生徒に続いて、2年生の「ただいま!」という張りのある声が体育館を包みました。わずか3日間ですが、出発式での様子以上にたくましくなった雰囲気がします。自分たちが求めて積んだ経験が、自分の心を磨き、仲間と磨き合って、「今」のこの姿に表れているのでしょう。

 代表生徒から2年生の仲間へは、スローガンに込めた想いを振り返り、これからの自分たちの生活に活かしていこうと力強い投げかけがありました。

 ダ  団結力
 イ  いつもより積極的に
 ヤ  優しさと思いやりと感謝の心
 モ  もりもりとご飯を食べて
 ン  時間を守る
 ド  どんなときも全力で楽しむ

 代表生徒の話を真剣に聞く生徒たちの眼差しは、きっと話の内容と自分の姿、仲間とともに過ごした時間を思い浮かべ、この行事で自分の中に育った想いをさらに高めていこうという力強さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】1月16日(火)輝けダイヤモンド~自然と友と磨き上げる原石~143

 7組です。
 外の散策を楽しみながらも、身体が冷えると上手に店内で暖をとりながら、班別行動を楽しみました。

 バスに戻ってきた2年生は、身体は冷えているものの、心とお腹をあったかく満たした表情をしていました。

 そして、予定どおり高山を出発し、バスは一路学校を目指します。
 バス内は、さすがに疲れが出て、眠りにつく2年生が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生自然教室】1月16日(火)輝けダイヤモンド~自然と友と磨き上げる原石~142

 7組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】1月16日(火)輝けダイヤモンド~自然と友と磨き上げる原石~141

 6組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】1月16日(火)輝けダイヤモンド~自然と友と磨き上げる原石~140

 6組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】1月16日(火)輝けダイヤモンド~自然と友と磨き上げる原石~139

 5組です。
 
 昼食も班ごとで場所を決めました。
 冷えた身体に温かさがしみわたる~。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】1月16日(火)輝けダイヤモンド~自然と友と磨き上げる原石~138

 5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】1月16日(火)輝けダイヤモンド~自然と友と磨き上げる原石~137

 4組です。
 寒さをものともせず、満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生自然教室】1月16日(火)輝けダイヤモンド~自然と友と磨き上げる原石~136

 4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生自然教室】1月16日(火)輝けダイヤモンド~自然と友と磨き上げる原石~135

 寒い中、肉まん率が高そうですね。


 そして、思いっきり楽しんでいることを表現するポーズを!

 はい、チーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生自然教室】1月16日(火)輝けダイヤモンド~自然と友と磨き上げる原石~134

 3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】1月16日(火)輝けダイヤモンド~自然と友と磨き上げる原石~133

 3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 3年読み聞かせ

学校だより

学年通信1年生

学年通信2年生

学年通信3年生

保健だより

食育だより

PTA

進路通信

その他

いじめ防止基本方針