5月31日 6年生 プール清掃
6年生が、プール清掃をしました。
全校のみんなのためにと 進んで仕事を見つけてやろうとする姿に 頼もしさを感じました。 ありがとう。6年生。 堤の機関車 6年生
6年生が 様々な活動で、リーダーシップを発揮しています。
150周年記念の6年生は、すごい!!です。 5月29日 6年生 租税教室
6年生は、講師をお招きして、租税教室を行いました。
税金がなくなれば、どのような世界になるのかDVDを視聴し、税金の使われ方や大切さを学びました。 5月29日 2年生 野菜の芽摘み作業
はてなの会の野菜名人さん方をお招きして、おいしい野菜を育てるために、欠かせない「め摘み」の作業を教えていただきました。
野菜に栄養がいきわたるように、育てる枝を残します。 1年生 学年だより 第8号を更新しました5月24日 5年生 田植え体験 1
五月晴れの中、5年生は、田植え体験をしました。
ねらいは 次の通りです。 〇田植え体験を通して、稲作りについての関心を高め、米の学習について自分なりの追究課題をもつ。 〇田植えを体験することで、日本の食糧生産について理解を深める。 〇食べ慣れた米の生産にかかわることで、日ごろの食事や生産にかかわる人々への感謝の気持ちを高める。 毎日食べている美味しいごはんについて、生産の視点で社会科や総合的な学習を進めてまります。 5月24日 5年生 田植え体験 2
はてなの会の皆様、中甲さん・JAあいち豊田さんのご協力のもと、杉山様の田んぼをお借りして、今年も無事、田植えができました。
田んぼに入って、手で植える感触の楽しさ。 どうもありがとうございました。 5月23日 新体力テスト 始まる
新体力テストが始まりました。
今日は、1・2年生が、ソフトボール投げと立ち幅跳びの記録を取りました。 5月23日 中学年 読み聞かせ
3・4年生に ボランティアさんの読み聞かせがありました。
昨年までは、コロナ感染予防対策で 密にしないため、自席で離れて聞くようにしていましたが、本年度は、読み手さんにできるだけ近づいて楽しんでいます。 ボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 花壇作り5月19日 1年生を迎える会 1
1年生を迎える会を行いました。高学年を中心に 全学年が協力し合って 楽しく過ごしました。
ねらいは次の通りです。 ・新1年生に堤小学校の楽しい雰囲気を伝え、全員で歓迎する。 ・フレンズの仲間と仲良くなる。 5月19日 1年生を迎える会 2
最初に、堤レンジャーについて紹介がありました。
5月19日 1年生を迎える会 3
大じゃんけん大会 がんばれ1年生
1年生はチーム全員とじゃんけんをするゲームです。2〜6年生全員に勝ったら5年生はプラカードを下ろします。チームの全部のフレンズのプラカードが下ろされたところで、レンジャーが旗を挙げます。 さて、どのチームが笑顔で楽しむことができたでしょうか。 5月19日 1年生を迎える会 4
各学年の出し物です。
2年生のダンス、5年生・6年生のクイズで 大盛り上がりです。 5月19日 1年生を迎える会 5
最後に 4年生から 手作りのプレゼントをいただきました。
全校で集うことができた 楽しい会でした。 これからも 仲良く 過ごしていきましょう。 5月18日 傘さし下校指導
傘さし下校指導の目標は次の通りです。
・傘さし登校をすることで、熱中症対策を行う。 ・安全な登下校のために、給水ポイントの確認を行う。 実施期間:5月18日帰り〜9月末(暑さが緩和するまで) 本日、全体の指導の後、下校指導のときに給水ポイントも確認をしましたので、ご家庭でも お時間がありましたら、話題に挙げて確認していただけるとありがたいです。 (1)1列に並び、ソーシャルディスタンスをとる。 (2)傘をさしたら、帽子は被ったままマスクをとる。 (3)ソーシャルディスタンスをとったまま歩く。 (4)横断歩道で信号があったり、車などを待たせていたりするときは傘をたたんで間を詰める。そして、話したり声を出したりしないように2列以上の複数列で渡る。(緑のジャンバーの方がいる通学団は指示をよく聞いて行動する) (5)その後また1列に戻り、傘をさして歩く。その時横断歩道で止まらないようにする。 5月18日 児童集会(生物委員会)
児童集会では、担当委員会が学校生活における問題点や課題に気づき、より良いものにしていくきっかけとなる発表を行います。今朝は、生物委員会が生き物クイズの発表をしてくれました。
第1回ハッピーアワーがんばりました5月17日 150周年記念 航空写真撮影
150周年記念の航空写真撮影を行いました。
まずは、グランドに出て、参加者全員で人文字を作りました。次に、中庭に移動して 集合写真を撮りました。児童職員合わせて、800人規模の写真です。 記念行事の際に使用します。笑顔いっぱいの写真をご覧になれる日を 楽しみになさってください。 「村上忠順翁会ホームページ」のお知らせ
「村上忠順翁会ホームページ」のお知らせをUpしました。<swa:ContentLink type="doc" item="161488">村上忠順翁顕彰会ホームページのお知らせ</swa:ContentLink>
|
|