5の1社会「庄内平野の米作り」
庄内平野で盛んに栽培されている米が、どのような流れで、生産者から消費者に届くのかを学習しました。本校学区からは、少し外れてしましますが、この授業で登場するカントリーエレベーターは、隣松寺の近くにもあります。
5年 メダカ 元気です
メダカは、今日も元気に泳いでいます。ただ、写真だと小さくて見にくいかと思いますが…。
6の1家庭「トートバッグ作り」
トートバッグを制作しています。
8組算数
それぞれの学習課題に、一生懸命に取り組んでいました。
どんぐりのシーズンです
ビオトープ内では、たくさんのどんぐりが落ちていますが、まだ、木にはどんぐりの実がついています。ぐっと涼しくなり、秋本番を迎えそうです。
3の3図工「くぎうちトントン」
初めて、くぎを使った工作をします。授業で、金づちを使うのも初めてです。慎重に、それでも、楽しそうに活動していました。
2の2図工「読書感想画 〜ザリガニのあかくん〜」
いよいよ仕上げに入っていました。
1の4国語「サラダでげんき」
お話の中で、主人公のりっちゃんがしたこととその時の気持ちを考えました。
5の4音楽「リズムアンサンブル」
実際に打楽器を使って、リズムアンサンブルを考えました。どんな楽器を、どのようなリズムで組み合わせていくかがポイントになります。
7組朝の会 避難訓練事前指導
先週金曜日に行われた避難訓練の事前指導です。朝の会の中で、行っていました。
4の2理科「雨水のゆくえ」
降った雨は、地面にしみこんでいくのでしょうか。みんなで予想していました。
6の3社会「武士の世の中 〜元寇〜」
元寇は、どのようなきっかけで起こり、どのようになっていったのか。そして、元寇が終わり、鎌倉幕府にはどんな変化が訪れていくか。調べた子が説明し、その他の子がしっかり聞いたり、質問や意見を述べたりして、みんなで学びを深めていきます。
3の2国語「グループの合言葉を決めよう」
この単元では、司会者を中心にテーマに沿った話し合いをします。まずは、動画を見たり、記録された文を読んだりして、イメージを膨らませていきます。
ヒガンバナ
そろそろ見納めです。そして、秋が一歩進みそうです。
4年国語「ことわざ」
調べたことわざを日替わりカレンダーにしています。これなら、1日1つ、楽しくことわざを覚えられそうです。
1の1 朝の支度
朝の会前の、支度の様子、連絡帳を書いているところです。1年生も、入学後半年が経ち、すっかり、上手にできるようになってきています。
6の1総合「地域とともに」
自分たちが行おうとする取組を、どのように周囲に伝えていくかを相談していました。
2年生活「町たんけん」 その2
北コースと南コースです。ご協力いただいた、地域の皆様、本当にありがとうございました。 また、引率・撮影のお手伝いをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
この日は、季節外れの暑さとなり、熱中症予防をとりながらの活動となりました。鴛鴨・渡刈・豊栄二区の区長様には、当日になってから、いざというときの冷房の利く休憩場所を使用させていただけるよう、お願いしたところ、快く受け入れてくださいました。ありがとうございました。 本校の子どもたちの学習活動は、このように、たくさんの地域の皆様や保護者の皆様に支えられているのだということを、改めて実感しました。 2年生活「町たんけん」
2年生は、昨日、4つのコースに分かれて町たんけんに行きました。これは、西コースと東コースです。
1年学年通信 9月29日号
本日発行です。1年学年通信 9月29日号
|