新年度が始まりました。生活リズムを整えて、元気に登校しましょう。

グローブを手に、みんな笑顔です(1月16日)

大谷選手がプレゼントしてくれたグローブが、学級にまわってきました。1年生も、一人ひとり手にはめてみます。5年生は、早速キャッチボールに挑戦していました。みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷選手からのプレゼントが届きました(1月15日)

メジャーリーガーの大谷翔平選手より、3つの野球グローブが学校に届きました。「野球しようぜ」というメッセージも添えられています。
このグローブは、順番に学級に回していきます。ぜひキャッチボールをしてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

下校時避難訓練(1月11日)

通学班会後の下校では、担当の先生と一緒に危険箇所を確認しました。階段や歩道橋にいる時に地震が起きたらどうするのかも、実際にやって確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班会(防災 1月11日)

通学班ごとに集まって、4〜6年生が作成した「登下校安全パトロールシート」をもとに、通学路の危険な場所を確認したり、地震が起きた時にどんな行動をすればよいかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 (3年生 1月11日)

今日は2年生〜5年生が身体測定を行いました。写真は3年生の様子です。保健の先生の説明も、また、廊下で待っている時も良い姿勢でした。立派です。9月からどれくらい成長したでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お年玉募金(福祉委員会 1月10日)

今日から12日まで、お年玉募金を行なっています。今日もたくさんの子が募金してくれました。集まったお金は、能登半島地震の復興支援、ネパールやバヌアツの教育支援に使われます。無理のない範囲で、協力できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年、学校が始まりました(1月9日)

画像1 画像1
冬らしい寒さの朝でしたが、みんな元気に登校してきました。また、民生委員児童委員の方々が来校され、「愛のひとこえ運動」としてフラワー広場であいさつをしてくださいました。
写真はスキップ教室の子たち作成のカレンダーです。
今年もよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

災害時の対応

いじめ防止基本方針