| 学校公開日のお知らせ(再掲)ハピスマの様子
 ハピスマの生徒が、校内にある畑を耕していました。         道徳科の授業(1年生)
 1年生の道徳科の授業の様子の続きです。         道徳科の授業(1年生)
 1年生の道徳科の授業の様子です。協力について、活動を取り入れながら考えていました。             1年生の掲示板より
 入学式の様子が掲示されています。学校公開日にぜひご覧ください。     あいさつ運動
 生活安全委員会の生徒が、あいさつ運動をしていました。朝、さわやかなあいさつをすると、清々しい気持ちになりますね。         保健だより「4月号」 健康診断カレンダー1年生の掲示板
 1年生の掲示板に、先生方の紹介の掲示物があります。生徒がじっくりと見ていました。         1年生の教室より
 1年生の4時間目の様子です。今週から教科の授業が始まりました。教科ごとに教える先生が違います。早く慣れてくださいね。             3年生の続きです。
 3年生の続きです。         全国学力・学習状況調査(3年生)
 3年生は、午前中、全国学力・学習状況調査を実施しました。国語科、数学科、英語科の学力検査と生活や学習についてのアンケートに取り組みました。アンケートに取り組んでいる様子です。             委員会活動
 委員会活動の続きです。             委員会活動
 委員会活動の続きです。             委員会活動
 各学年の企画委員会の様子です。             委員会活動
 今日は、令和5年度の最初の委員会活動が行われました。各委員会では、組織を決め、前期の活動内容について、話し合いをしていました。         今日の給食の食材
 今日の給食は「花見献立」ということで、ちらしずしでした。その中に「たけのこ」が使われていましたので、本校の栄養教諭が、たけのこを生徒へ見せていました。     ハピスマの様子
 ハピスマの様子です。             給食の様子2
 1年生の給食の様子 続きです。         給食の様子(1年生)
 1年生の給食の様子です。         今日の給食
 今日の給食は「花見献立」でした。     | 
 | |||||||||||||