「1年生 学年通信」を配信しました1月15日 2年生 自然教室しおり読み合わせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの役割や日程を確認したり、隊形の確認をしたりしました。 全員でスローガンである「Grow up 〜藤南レンジャー〜」を達成できる3日間を過ごすという気持ちを高める姿が見られました。 1月15日 3年生 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央の写真は、理科の授業の様子です。自身で決めた学習目標をもとに、課題解決に必要となる事柄や実験について考える授業が行われています。 下の写真は、社会の授業の様子です。歴史の復習をするなかで、それぞれの意見を学級で確認したり交流したりしているところです。 1月15日 1年生 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央の写真は、数学の授業の様子です。立体図形について、個別最適化学習をとり入れて、各自の目標の達成に向けて取り組んでいます。 下の写真は、美術の授業です。学習用タブレットでアプリを活用し、学年スローガンのロゴを各自で作成しています。 1月12日 生徒会主催 能登半島地震 災害募金![]() ![]() 来週15日(月)まで、募金活動を実施いたします。 善意の協力をしていただける方は、よろしくお願いします。 1月12日 3年生 卒業アルバム写真撮影![]() ![]() ![]() ![]() 「卒業アルバムを彩る笑顔や真剣な表情が多く撮れました」と写真館さんから聞いております。 「保健だより」「相談だより」を配信しました1月9日 全校集会 代表生徒意見発表![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は級長に挑戦して得た経験を今後の生活に、2年生は職場体験学習で感じたものを今後の進路に繋げていこうという意欲に満ちた発表をそれぞれしました。 1月9日 全校集会 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市小中学生科学研究作品展 最優秀賞 校内入選 社会を明るくする運動作文コンテスト 奨励賞 赤い羽根共産児童生徒作品コンクール 書道の部 入選 愛知県NIE推進協議会 協議会賞 第14回一緒に読もう!新聞コンクール 学校奨励賞 1月9日 全校集会 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハンドボール部 西三河ハンドボール大会 3位 市中学校ハンドボール1年生大会 優勝 吹奏楽部 県アンサンブルコンテスト西三河北地区大会 ※2チームが参加 管打八重奏 銀賞 管打八重奏 銀賞 弓道部 市長杯新人弓道大会 団体3位 個人準優勝 県中学生弓道大会 団体6位 小原四季桜祭り弓道大会 団体2位 団体3位 個人優勝 東海地区中学生弓道選手権大会 団体優勝 1月9日 1・2学級 書初大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの学年や状況に応じた題字を書き上げました。 1月9日 3年生 書初大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「理想の実現」という題字を書きました。義務教育最後の書写ということもあり、熱心に取り組む姿が見られました。 1月9日 2年生 書初大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「笑門来福」という題字を書きました。 1月9日 1年生 書初大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「万里一空」という題字を書きました。 |
|