5月30日 その9
4の2 理科です。
電池の働き。 3年生の時は、電池で豆電球がついたね。 今年は、プロペラを回してみよう。 モーターを使うよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 その8
4の1 国語です。
「ヤドカリとイソギンチャク」 イソギンチャクがヤドカリにくっついているのはどうしてかな。 いいことがいっぱい。ちゃんと訳があるんだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 その7
6の2 総合です。
梨について一人調べで分かったことを出し合ったよ。 「猿投の梨は肉質がよく香りのいい」 すごいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 その6
6の1 国語です。
「風切るつばさ」 マイナス50度のモンゴルの草原、死を覚悟したクルル。 クルルはカララに「さあ、一緒に行こう」と言われても首を横に振るつもりだった。 カララは、ただじっと隣にいて、南に渡っていく群れをじっと眺めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 その5
1の1 道徳
「きそくただしいせいかつ」 気分もすっきり 周りにの人にもニコニコになるね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 その4
2の1 国語です。
「名前を見てちょうだい」 音読発表する場面を決めよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 その3
1の2 国語です。
「とん こと とん」 どんなはなしだったかな。 挿絵をお話の順に並べよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 その2
4の1 社会です。
「うめるごみは、どのように処理されるんだろう」 茶碗、お皿、カラス瓶などはどこにいくのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 その1
6年生 薬物乱用防止教室です。
警察OBのスクールサポーターの方が来てくれたよ。 ・痩せられるよ。 みんなやってるよ。 勉強に集中できるよ。 みんなやってるよ。 って誘われても断れますか? ともだちだって思っていた人から誘われても断れますか? 断れなかったら、親や先生に相談しよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 初のクラブ活動4
茶道クラブ
![]() ![]() 6月29日 初のクラブ活動3
プログラミングクラブ
音楽クラブ 運動場運動クラブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 初のクラブ活動2
アートクラフトクラブ
和太鼓クラブ 読書クラブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日 初のクラブ活動 1
レクリエーションクラブ
けん玉クラブ 体育館運動クラブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その11
3年生 体育です。
ジャンボリーミッキーを踊ったよ。 踊り続けて、すごく楽しくなってきたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その10
5の2 理科です。
メダカが気持ちよく過ごせるペットボトルになりますように。 今日は、まず、ペットボトルに入れる小石を入念に洗ったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その9
5の1 音楽です。
リコーダーで演奏しよう。 「ビリーブ」「小さな約束」だよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その8
6の2 図工です。
「光の形」 LEDライトを照らすとどうなるかな。 集中して制作活動中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その7
6の1 家庭科です。
「夏を快適に過ごす方法」 お邪魔したときは、風鈴について話していました。 音から涼しさを感じますね。 和を感じますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その6
2の1 生活出ず。
いきもの はっけん 虫メガネを使うと、どんないいことがあるの? ・よく見てみたい部分が大きく見える。 お日様を虫眼鏡で見てはいけませんよ。絶対にね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その5
1の1 生活です。
先週、2年生に案内されての学校探検をしたね。 お気に入りおポイントはどこかな? ・図書室の本はいっぱいあってすごいね。 ・コンピュータ室にもコンピュータがたくさんあったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|