6月5日 その3
5の2 理科です。
「メダカの雄と雌を見分けよう」 背びれ切れ込みがあるか ないか。 尻びれが、大きい(平行四辺形みたい)か、だんだん細くなってか。 上の特徴の前者がオス。後者がメスなんだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 その2
6の1 国語
「風切るつばさ」 カララは、ただじっと隣にいて…。 カララも死を覚悟しているのか? 俺と一緒に死ぬつもりなのか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 その1
4年生 プール掃除をしたよ。
更衣室の床や階段室など、ごしごし磨いたよ。 とってもきれいになったよ。 ありがとうございました。 おかげで、気持ちよく使えるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日、臨時休校となりました。
教育委員会から「きずなねっと」を通して連絡があったように、明日は臨時休校となります。
予定されていたPTAの活動も中止です。 月曜日の授業の連絡等は、明日の午前中に「きずなネット」にてメールいたします。 ご近所で、見守り隊の方がいらっしゃる方は、明日の臨時休校についてお知らせいただけるとありがたいです。 放課後児童クラブもありません。 6月1日 その7
保健室前の掲示部が変わったよ。
6月に入ったらら、なるほど、熱中症についてだね。 きゅうけいグリーン すいみんブルー ぼうしレッド えいようピンク すいぶんイエロー みんな、5人のいうことをちゃんと守るんだよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 その6
1の2 給食だよ。
おいしよ! にこにこ笑顔! ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 その5
1の1 給食だよ。
いただきます。 おいしいな! ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 その4
2の1 国語です。
新しい漢字の勉強です。 合う と 会う どう違うのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 その3
4の2 食育です。
教育実習の加藤先生の研究授業です。 大学の先生も見に来られました。 「地産地食」 新鮮、安心、地域とのつながり… いいところがたくさんあるんだね。 素敵な授業でした。 栄養教諭に先生になってね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 その2
3年生 桃の袋がけ その2
風や雨でもできるだけとばないように! 一つの枝に桃がいくつもあると、 小さい桃しかできなくなるんだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 その1
3年生 桃の袋がけ
今年の桃の先生は森さんです。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 その9
4の1 食育です。
地産地消 どんないいことがあるのかな? 栄養教諭の堀田先生もお話してくれたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 その8
5の2 家庭科です。
「おいしいカレーライスを作ろう」 キャンプに向けて調理実習ですね。 おいしいカレーになあれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 その7
この花なんて言う名前かな?
グーグルレンズで調べてみると、「ニチニチソウ」っていうんだ。 マリーゴールドとニチニチソウ。大口先生が植えてくれたよ。 玄関のアジサイと校長室前のアジサイ。 同じアジサイなんだ。 公務手の佐々木さんがお世話してくれているよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 その6
3の2 音楽です。
「茶つみ」 夏も近づく 八十八夜 … ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 その5
5の1 社会です。
グラフから気候の特色を調べよう。 ・沖縄の気温は一年間の上下差が少ないんだね。 ・上越は、冬に降水量が多い。 ・帯広って梅雨がないのかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 その4
2の1 ことばのきまりです。
お邪魔したときは、「 」について、勉強していました。 どんな時に使うのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 その3
1の1 国語です。
「とん こと とん」 最後の絵には、ネズミさんの部屋に椅子が二つになっている。 ネズミさんの部屋のチーズが、結構かじられているね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 その2
1の2 算数です。
いろいろな形 たくさんの箱やボールがありますね。 仲間和値をするならば、どんなふうに分けようか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 その1
6の2 理科です。
「体のつくりとはたらき」 口や鼻から入った酸素はどのように生かされるの? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|