7月20日 その3
4年生 収録です。
CBCこども音楽コンクールに参加するための収録をしました。 今日と9月の頭の2回行います。 歌声、素敵だよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 その2
1の1
ごちそうパーティーを作ろう 粘土でおいしそうなご馳走を作ったよ。 やったあ、パーティーだ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 その1
やまもも学級
デジタルシチズンシップ 遅くまでネットをしない。 濡れた手でツールを触らない。 机などの整頓され台での上でやろう。 勉強になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 その11
立派なクワガタ!
見て! ![]() ![]() 7月19日 その10
4年生 体育です。
最後の水泳だよ。 どのくらい泳げるようになったかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 その9
3の2 理科です。
ゴミや風で動く車 実験結果の考察だよ。 実験の結果から、意見を発表! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 その8
3の1
交通安全標語を考えています。 無言で考え中! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 その7
1の1 音楽です。
初めてのタンバリン。 まあるい穴に指を通すんじゃなかったんだ。 勉強になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 その6
5年生 算数です。
少人数指導です。 五角形の内角の和は何度? 五角形を三角形に割ってみよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 その5
6の1 英語です。
授業の終わりにお邪魔しました。 今日は「すごろく」楽しかったね。 また9月に会いましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 その4
6の2 テスト返しです。
順番に返されます。 何点かな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 その3
2の1 道徳です。
アンリ ファーブル 虫へのやさしさについて話しあったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 その2
1の1 タブレットの発表ノートの使い方です。
提出の仕方も分かったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 その1
1の2 国語です。
漢字だよ。 空に大きく書けるかね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日 その8
5年と2年の水泳です。
4年生は泳力のテストかな。 2年生も、ふしうきのテストかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日 その7
3の2 理科です。
風で動く車です。 さあ体育館で動かせてみよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日 その6
3の1 国語です。
「はりねずみと金貨」 内容を短くまとめて、あらすじカードをつくろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日 その5
4の2 国語です。
第2場面後半 のぶよとけんじの気持ちはどう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日 その4
4の1 理科です。
モーターで動く車 完成かな。 動くよ、見て見て! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日 その3
6の2 音楽です。
オーケストラの動画がホワイトボードに映しだされています。 木簡楽器 金管楽器 弦楽器 打楽器 自分は何がいい? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|