★飯野小学校のホームページにようこそ!毎日の学校生活の様子をお伝えします

1/12 体育授業

体育では、跳び箱の授業を行っていきます。
初めての今日は、着手と着地にポイントを絞って行いました。腕でしっかり体を支えて、ピタッと止まろうと集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 身体測定と保健指導

今日から随時身体測定と保健指導を行っていきます。
保健指導の内容は、風邪予防について(1・2年)、けがについて(3年)、LGBTQについて(4・5年)、喫煙、飲酒、薬物について(6年)です。
2時限目は5年生が、身体測定の後に養護教諭から話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 1年凧あげ

1時限目に1年生が凧あげをしました。1時限目は全く風が吹かず無風状態だったので、子どもたちは交代しながら元気に走って凧をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 教育相談

今日から4日間、今年度3回目の教育相談を行います。事前に行った教育相談アンケートやQUテストを参考に面談を行います。
面談の時間の最初の15分は読書をしますが、どの学級も静かに読書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 書初め大会

新年を迎え、書初めを行いました。
1・2年生は硬筆を、3年生以上は毛筆で、3年生「げんき」、4年生「明るい声」、5年生「四季の風」、6年生「三河の城」を書きました。
子どもたちが書いた書は、1月23日(火)〜25日(木)の学校公開日9:00〜12:00に各教室の廊下側に掲示しますのでご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

過年度の学年通信

保健だより

その他

地域支援室だより