道徳科の授業(3年生)
3年生の道徳科の授業の様子です。このクラスも学習用タブレットのポジショニングの機能を活用して、授業を進めていました。
道徳科の授業(3年生)
法やきまりの意義を考えるために、「二通の手紙」という教材を活用して授業を進めていました。生徒個々の考え方を学習用タブレットに入力すると、他者との比較ができる機能を活用して、生徒個々の考え方を大切にしながら、学びを深めていました。
社会科の授業(3年生)
3年生の社会科の授業の様子です。地方自治について学習しています。行政と市民生活が密接に結びつくだけに、生徒の関心も高いようでした。
数学科の授業(1年生)
1年生の数学科の授業の様子です。比例について学習しています。点の位置を座標で表す方法を学んでいました。
国語科の授業(1年生)
1年生の国語科の授業の様子です。古文を学習しています。「竹取物語」これは、現存する日本最古の物語といわれています。生徒にとっては、「かぐや姫」でなじみがあるようです。千年以上も昔の話が現在に伝わっています。
理科の授業(2年生)
2年生の理科の授業の様子です。電圧と電流との関係について学習しています。図に表していました。
秋が深まりつつあります。下校の様子
下校の様子です。朝晩はかなりひんやりしてきました。明日も元気に登校してください。
清掃の様子
今日は、女子生徒が担当しています。本校では、自転車通学者の割合が高いため、一斉に下校すると道路が混み合い危険なため、時差を設けて下校を実施しています。そのため、男子生徒と女子生徒が交互に下校時刻を入れ替えています。少し分かりにくいとは思いますが、ご理解ください。
楽猿祭に向けて2
練習の続きです。
楽猿祭に向けて
各クラスが目標達成に向けて練習しています。
美術部の展示2
美術部の展示の様子の続きです。
美術部の展示の様子
美術部の作品展示をしています。楽猿祭当日だけでは、生徒がゆっくりと見ることができないため、今週月曜日から生徒向けに実施しています。多くの生徒が作品を見て、感想やメッセージを書いていました。
道徳科の授業3
道徳科の授業の続きです。
道徳科の授業2
道徳科の授業の続きです。
道徳科の授業(2年生)
2年生の道徳科の授業の様子です。真の友情とはどんなものなのかを考えるために、「ライバル」という教材を活用して授業を進めていました。ライバルと切磋琢磨していた仲間が入院し、ライバルがいなくなり、自分が1番になれるかもという気持ちと、そんなことを考えた自分が許せないという気持ちとが揺れ動く中で、ライバルのお見舞いに向かう彼。生徒は、この教材からさまざまなことを考えていました。
委員会の掲示
3年生の廊下の委員会の掲示板です。後期の委員会の紹介の掲示がされています。
英語科の授業(1年生)
1年生の英語科の授業の様子です。許可を求めたり、依頼したりする表現の違いについて学習していました。実際にペアで会話しながら、学習した表現を試していました。
技術科の授業(2年生)
2年生の技術科の授業の様子です。コードを接合することに取り組んでいました。はんだでつけるために、準備をしていました。手先の器用さが必要な作業でした。
1年生の掲示
1年生の掲示板です。服のチカラプロジェクトについて掲示されています。予想をはるかにこえる服が回収されました。生徒は、現在仕分け作業を進めています。大変な作業ですが、笑顔で取り組んでいます。
|
|