5月29日 初のクラブ活動4
茶道クラブ
![]() ![]() 6月29日 初のクラブ活動3
プログラミングクラブ
音楽クラブ 運動場運動クラブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 初のクラブ活動2
アートクラフトクラブ
和太鼓クラブ 読書クラブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日 初のクラブ活動 1
レクリエーションクラブ
けん玉クラブ 体育館運動クラブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その11
3年生 体育です。
ジャンボリーミッキーを踊ったよ。 踊り続けて、すごく楽しくなってきたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その10
5の2 理科です。
メダカが気持ちよく過ごせるペットボトルになりますように。 今日は、まず、ペットボトルに入れる小石を入念に洗ったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その9
5の1 音楽です。
リコーダーで演奏しよう。 「ビリーブ」「小さな約束」だよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その8
6の2 図工です。
「光の形」 LEDライトを照らすとどうなるかな。 集中して制作活動中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その7
6の1 家庭科です。
「夏を快適に過ごす方法」 お邪魔したときは、風鈴について話していました。 音から涼しさを感じますね。 和を感じますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その6
2の1 生活出ず。
いきもの はっけん 虫メガネを使うと、どんないいことがあるの? ・よく見てみたい部分が大きく見える。 お日様を虫眼鏡で見てはいけませんよ。絶対にね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その5
1の1 生活です。
先週、2年生に案内されての学校探検をしたね。 お気に入りおポイントはどこかな? ・図書室の本はいっぱいあってすごいね。 ・コンピュータ室にもコンピュータがたくさんあったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その4
1の2 席替えをしたよ。
うきうきしちゃうね。 初めましてだね。 自分と隣の子との共通点を見つけよう。 ・お寿司は卵が好きなところ ・ウサギが好きなところ ・犬が好きなところ … ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その3
4の1 朝の会です。
「黒板メッセージ」がいいですね。 先生の思いが記されています。 ![]() ![]() 5月29日 その2
教育実習の先生が来てくれたよ。
栄養教諭を目指している、加藤先生です。 オンラインで、挨拶をしたよ。 今週1週間という短い期間ですが、4の2の教室で実習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 その15月26日 その5
5の2 国語
「知りたいことを聞き出そう」 キャンプについて6年生に聞こう。 必ず聞きたいことと、必要に応じて聞きたいことを洗い出そう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日 その4
学校がアートになっていくよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日 その3
6年生 算数です。
辺の長さが分数の時も面積や体積の公式が使えるか? 少人数で授業をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日 その2
1の1 生活です。
校旗と優勝旗、すごく大きいよ。 校長先生には、こんなにたくさんの子供がいるの? これはね、韓国の学校と交流していた時の写真だよ。 次は職員室の探検だ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日 その1
1の2 生活です。
学校探検で校長室に入ったよ。 大きな金庫があったよ。 今までの校長先生の写真、全部で30もあったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|