6月6日 その5
1の2 音楽です。
今月の歌 Can do 卵を縦にした形の口で歌おうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 その4
5の2 理科です。
マイ ペットボトルでメダカを育てよう。 オスとメスが入るようにね。 元気に育つといいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 その3
4の2 道徳です。
「僕の草取り体験」 話し合い隊形(コの字型の机)で、 熱心に話し合ったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 その2
6年生 総合です。
山田さんの梨園を見学したよ。 聞きたいこともたくさん教えてくれたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 その1
「とにかく明るいあいさつ運動」
生活委員会の担当者と各学級1名が、昇降口であいさつ運動をします。 とにかく明るい挨拶が広まりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 その9
先生たちでプールの研修会をしたよ。
塩素濃度や水質の測定の仕方。 プールの機会の動かし方など。 みんな真剣だよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 その8
5・6年生 プール掃除をしたよ。
プール本体と、プールサイドを磨いたよ。 きれいななったよ。 速く入りたいね。 5・6年生の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 その7
やまっもタイムです。
教頭先生が、 「廊下を走りません」ってみんなに声をかけてくれているよ。 廊下は歩きます。 静かに歩きます。 右側を歩きましょう ![]() ![]() 6月5日 その6
3の2 理科です。
「モンシロチョウの様子」 卵から観察を続けてきたモンシロチョウの中には、動かなくなってきたものがいるよ。 幼虫のような柔らかそうな感じじゃないよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 その5
3の1 国語です。
「自然のかくし絵」 この題名の意味が分かったよ。 保護色を使って、敵から身を隠すんだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 その4
5の1 音楽です。
新しい今月の歌が始まりました。 「Can do」 少しテンポが速い曲のように感じました。 歌の調子に乗ってきそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 その3
5の2 理科です。
「メダカの雄と雌を見分けよう」 背びれ切れ込みがあるか ないか。 尻びれが、大きい(平行四辺形みたい)か、だんだん細くなってか。 上の特徴の前者がオス。後者がメスなんだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 その2
6の1 国語
「風切るつばさ」 カララは、ただじっと隣にいて…。 カララも死を覚悟しているのか? 俺と一緒に死ぬつもりなのか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 その1
4年生 プール掃除をしたよ。
更衣室の床や階段室など、ごしごし磨いたよ。 とってもきれいになったよ。 ありがとうございました。 おかげで、気持ちよく使えるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日、臨時休校となりました。
教育委員会から「きずなねっと」を通して連絡があったように、明日は臨時休校となります。
予定されていたPTAの活動も中止です。 月曜日の授業の連絡等は、明日の午前中に「きずなネット」にてメールいたします。 ご近所で、見守り隊の方がいらっしゃる方は、明日の臨時休校についてお知らせいただけるとありがたいです。 放課後児童クラブもありません。 6月1日 その7
保健室前の掲示部が変わったよ。
6月に入ったらら、なるほど、熱中症についてだね。 きゅうけいグリーン すいみんブルー ぼうしレッド えいようピンク すいぶんイエロー みんな、5人のいうことをちゃんと守るんだよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 その6
1の2 給食だよ。
おいしよ! にこにこ笑顔! ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 その5
1の1 給食だよ。
いただきます。 おいしいな! ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 その4
2の1 国語です。
新しい漢字の勉強です。 合う と 会う どう違うのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 その3
4の2 食育です。
教育実習の加藤先生の研究授業です。 大学の先生も見に来られました。 「地産地食」 新鮮、安心、地域とのつながり… いいところがたくさんあるんだね。 素敵な授業でした。 栄養教諭に先生になってね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|