10月16日 その10
5の1 国語です。
注文の多い料理店 都会から来た紳士たちはいつになったら、メニューの注文ではなく、 紳士たちをおいしく調理するための注文であることに気づくのかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日 その9
5の2 理科です。
流れる水と土地の変化 流れる速さによって、土地はどう変わっていく? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日 その8
3の1 図工です。
読書感想画が始まりましたね。 「じいちゃんの島は宝島」 今日は、物語の話の筋をつかんでいるのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日 その7
3の2 総合です。
ボッチャについて調べよう。 どんなスポーツなんだろうね。 障害について理解を深めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日 その6
2の1 体育です。
跳び箱遊びです。 チャレンジする顔、みんないい顔して挑戦します。 上手になあれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日 その5
6の1 家庭科です。
おにまんじゅうづくり 収穫したサツマイモです。 おいしくなあれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日 その4
視力検査です。
1年生が検査中です。 他の子静かに待っていることがっできて感心します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日 その3
やまももタイムの運動場です。
一輪車や竹馬遊びですね。 遊具の撤去・設置工事で遊具が使えません。 新しい遊具は、1月の終わり頃かな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日 その2
昇降口前のあいさつ運動
にぎやかです。 あいさつが響いています。 ![]() ![]() 10月16日 その1
PTAあいさつ運動が始まったよ。
3か所の門であいさつしてくださいます。 ありがとうございます。 元気なあいさつができますように! ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日 4年生交流館祭で発表
4年生が猿投北交流館のふれあいまつりで合唱を発表したよ。
「風のことば」 すごくきれいな歌声だったよ。 11月3日、CBCこども音楽コンクールの中部日本決勝大会が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 その9
3の2 体育です。
「台風に目」 運動会の種目なのかね。 楽しみ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 その8
3の1 算数です。
重さの単位について勉強しています。 1グラム→1g 1円玉の重さがちょうど1グラムなんだ! 1kg=1000g ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 その7
4の1 生活です。
川の中の生き物探しで気付いたことを出し合おう! 生き物の捕獲の仕方もいい方法を教えてもらえたんだね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 その6
5の1 社会です。
つくり育てる漁業! 養殖やさいばい漁業 今後,どんどん大事になってくることでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 その5
2の1 国語です。
絵本を読み合おう! 一部分を自分で話を考えて,絵も自分で描きました。 素敵な作品揃いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 その4
1の1 国語です。
サラダでげんき アフリカゾウさんは,どんなふうにやってきたのかな? 何をしてくれたのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 その3
1の2 生活です。
来週、秋探しに出かけます。 交通安全のルールや気をつけることをみんなで確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 その2
4の2 道徳です。
実習生が研究授業で行った授業の内容を、 山田先生バージョンで見せてくれました。 参観できた先生方にも米編勉強になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 その1
5の2 体育です。
マット運動です。 後転,開脚後転を上達させよう! 両手でマットを押すことが、なかなか難しいようですが,がんばろう! 首を痛めやすくなります。 教育実習生の中込先生の研究授業です。 よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|