さわやかな季節を迎えました。学習に運動に様々な活動にがんばる高嶺っこの姿をお伝えます。

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症が流行しています。
お子さんに発熱やのどの痛み、せきなど普段と違う症状があった場合には、無理に登校せず、医療機関に受診することをご検討ください。

学校での対応につきまして、改めて文書をHPに掲載しました。
こちらからご確認ください。

授業研究

授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業研究

本日、2年生の国語の研究授業を行いました。
子どもたちは意欲的に授業に臨みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 阿部夏丸先生の講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(金)2年生の子を対象に作家で豊田市在住の阿部夏丸先生をお招きして、お話を聞く会を開きました。
川が大好き、川の生き物が大好きの夏丸さんのお話を聞くと、だれもが川で遊びたくなったり、川の生き物をとってみたくなったりします。これまで夏丸さんが出会った、川で遊ぶ子どもたちのエピソードや子どもたちが川遊びから様々なことを学んでいる様子などを聞くと、大人でも川に入りたくなります。
1週間後の29日(金)、阿部夏丸先生とともに、2年生は家下川の探検にでかけます。
例年なら、涼しくて野外活動に最適な季節ですが、今年は雨より気温や熱中症指数が心配です。
爽やかな日になることを願っています。

4年生 ツルレイシの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は理科の学習で、継続的にツルレイシの観察をしています。
2棟の前の学年園で、順調に育ったツルレイシの様子を観察したり、実となったゴーヤの大きさを確かめたりしました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日、今年度2回目の避難訓練を行いました。
今回は休み時間に地震が発生したという想定で、運動場や廊下など様々な場所から、集合しました。

5年生 山の学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が10月の山の学習に向けた準備の一つとして、家庭科でカレー作りをしました。身支度を整え、協力しておいしいカレーが完成しました。きっと本番でも大成功ですね!

4年生 ものづくり

ノコギリも上手に使っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 ものづくり

豊田市ものづくりサポーターさんにご来校いただき、4年生が空気鉄砲を作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業研修会

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業研修会

児童下校後、豊田市の指導員の先生からご指導をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日、授業研究

5年生が理科の授業研究を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 もののとけ方の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は理科でもののとけ方について学習しています。
様々に条件を変えて、ものが溶けるにはどんな条件が必要か、実験を繰り返して学んでいます。

1年生 鍵盤ハーモニカの出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(火)2名の講師をお迎えして、1年生の鍵盤ハーモニカ出前授業が行われました。
正しい持ち方や姿勢、鍵盤の押さえ方から、音の出し方、息の使い方などなど、
鍵盤ハーモニカを上手に美しい音色で演奏するコツを教えてもらいました。

現職教育

児童下校後、先生たちは新しいタブレットの使い方を研修しました。
今後、授業等で活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表ノート 気づきメモを活用して

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、道徳の授業で学習用タブレットの気づきメモを活用した授業をしていました。気づきメモを使って発表の機会がなかった児童の考えもすぐに共有することができ、子どもたちは、自分の考えをより広めることができていました。

「県民の日学校ホリデー」「ラーケーションの日」に関する知事メッセージ

「県民の日学校ホリデー」「ラーケーションの日」に関する知事メッセージをホームページに掲載しました。こちらからご覧ください。

民生委員さんのあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(月)朝の登校時にこの地域の民生委員さんが南北それぞれの校門に立ち、朝のあいさつ運動をしてくださいました。
子どもたちの安全指導も同時に行ってくださり、とても助かりました。
あいさつの声がまだまだ小さい子もいますが、元気なあいさつが広がればと願っています。

環境整備ボランティアさんの草刈り活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日(日)高嶺小学校で学校支援ボランティアさんを中心に環境整備活動が行われました。
 朝6時活動開始という早朝の活動にも関わらず総勢20名以上の参加者が1時間に渡り運動場や校舎と校舎の間、花壇周辺など草刈りや掃き掃除などをしてくださいました。通常の学校支援ボランティアさんに加え、今回初めてこういった活動に参加する方もいらっしゃいました。
 またこの日は地域の清掃美化の日でしたので、高嶺小学校での活動を終えてすぐ、地域の環境美化に参加される方もいらっしゃいました。
 お忙しい中、また暑い中参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

桝塚西町ささえ愛隊の方が通学路清掃をしてくださいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桝塚西町の地域ボランティアグループの桝塚西町ささえ愛隊は、20名近くのメンバーで構成されています。
地域の貢献活動としてあいさつ運動や美化活動、地域内の声かけ運動や防犯に関する活動など幅広く活動しています。
高嶺小学校では、ささえ愛隊の方が交差点で毎朝立哨をしてくださったり、登下校時に子ど
もたちと共に歩いてくださったりして、本当に助かっています。
9月2日にはささえ愛隊の方と都築市議が通学路の草取りをしてくださいました。
ささえ愛隊をはじめ、多くの地域の方々によって子どもの安全が守られています。心より、お礼申し上げます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長からのたより

学校だより

学年通信

災害時の対応

地域学校共働本部

PTA

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他