6月に撮影した「ぼくらの学び舎」が、7月15日から放送されます。ぜひご覧ください。

おしゃべりタイム 2

 カルタを続け来て、少しずつ聞く姿勢になるタイミングが早くなった気がします。カルタを見つけるスピードも早くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム 1

 10月3日(火)、今週の金曜日は、朝の時間に前期終業式を行うので、今日、火曜日におしゃべりタイムを行いました。今回は、カルタです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期委員会 最終日 運営委員会

 運営委員会で取り組んだことは、黒板いっぱいに並びました。全校のリーダーとして、進んで行動してきた運営委員会さん。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期委員会 最終日 体育委員会

 反省を発表し合い、みんなで共有していたのは、体育委員会です。駅伝大会の取り組みなど、後期に引き継ぎたいことも話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期委員会 最終日 情報委員会

 情報委員会は、TAKE ACTIONの集計と反省とで、大忙しでした。水曜日の朝、各クラスに配付するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期委員会 最終日 健康委員会

 健康委員会は、最後に気になるトイレの使い方について、みんなに伝えようと、相談中です。みんなの生活をよりよくしようとする思いがうれしいです。この思いは、後期に引き継がれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期委員会 最終日 図書委員会

 10月2日(月)、今日は前期委員会の最後の日でした。前期の活動をそれぞれ振り返りました。
 個々に反省をまとめている図書委員さんたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 TAKE ACTION あいさつマスター スタート

 10月2日(月)、今日から5年生からのTAKE ACTIONが始まりました。朝から、「おはようございます」の元気な声が学校に響いています。
 まずは、5年生が各教室を回って、手本を見せています。学校だけでなく、町中にも、元気なあいさつを響かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 環境整備作業 5

 みなさん、暑い中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 環境整備作業 4

 みなさんのおかげで、学校周辺がとてもきれいになりました。これから少し涼しくなると、子どもたちがまた元気よくきれいになった運動場などで遊ぶことができます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 環境整備作業 3

 急な斜面も多く、危険なところもたくさんあるのですが、本当に熱心に作業してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 環境整備作業 2

 学校のあちこちに分かれて、草刈り、草取り、側溝の掃除などに取り組んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 環境整備作業 1

 9月30日(土)、PTA環境整備作業を行いました。お忙しい中、多くの保護者のみなさんに参加していただきました。
 今年は暑い夏が続いて、草が大きく育っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語 カードの言葉は?

 9月29日(金)、ALTの先生と英語の学習に取り組みます。曲が止まったところで、ぬいぐるみを持っていた人が先生が出すカードの英語を言います。「family」「grandmother」など、次々に答える5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム 「わたしはだれでしょう」クイズ 続き

 質問する数も限られています。
 いい質問をして、答えが絞られていくと、「わかった」の声が。正解したときは、大きな歓声がいろいろな教室から聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム 「わたしはだれでしょう」クイズ

 9月29日(金)朝のおしゃべりタイムは、クイズです。
 動物、食べ物など、お題から一つのものを決め、出題者はそれになりきって、みんなからの質問に答えます。ただし、答えは「はい」か「いいえ」です。質問者は、答えに近づくように、質問する内容をみんなで考えなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 かげと太陽

 9月28日(木)、3年生は1日かけて、理科の実験をしていました。時間ごとに、かげを記録していきます。この実験結果から、どんなことがわかるでしょうか。自分の言葉でまとめられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 タグラグビー

 9月28日(木)、5・6年生の体育はタグラグビーです。折しも、ラグビーワールドカップが開催中です。後ろにしか、パスできないルールに苦戦しながらも、楽しそうにトライを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育長さんがみえました

 9月28日(木)、教育長さんが足助小学校に来てくださいました。
 2年生の図工で、作った楽器の音を聞いていただいたり、わくわくの学芸会の練習で同じポーズで写真を撮っていただいたり、各学年の学習の様子を見ていただいたりしました。 
 教室を出るとき、「また、来てください」と言う子もいました。教育長様、楽しい触れ合いを、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校合唱 練習 2

 全員で大きな口を開けて歌う姿は、ぜひ多くの方に見ていただきたいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31