全学年で後期中間テスト週間となりました。来週のテストに向けて計画をしっかりと立てて取り組みましょう!

冬休み前全校集会

明日からの冬休みを前に全校集会を開きました。
校長からは、藤棚を剪定していただいた木瀬の里山を守る会のみなさんが高齢を理由に剪定作業が難しくなったこと受けて、どのように藤棚を守り育てるのか生徒たちに投げかけました。
「歴史と伝統は、時代に合わせて形を変えながらも、これまで関わった人々の思いを伝承していくことである。藤棚をどのように守り育てるかは、藤岡中の宿題である」
最後は、校歌を元気に歌って集会を終わりました。
充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室で演奏会(12学級)

1、2学級では、音楽の時間にトーンチャイムの練習をしています。
今日は、その総まとめとして、職員室に来て演奏会をしてくれました。
「きよしこの夜」「ジングルベル」などクリスマスソング4曲を披露しました。
息の合った演奏に、ほっとするひと時でした。ありがとう!
画像1 画像1

全校レク生徒会タイム(生徒会)

今年度より、新設した全校レクリエーション「生徒会タイム」を行いました。
生徒会が中心となり、楽しい時間を企画してくれました。
藤華祭で発表できなかった有志発表と「猛獣狩りに行こうよ」「藤中謎ツアー」の2つのレクをして楽しみました。
新しい取り組みにチャレンジした生徒会にみなさんに拍手です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習〜卵スープ〜(1・2学級)

1・2学級の家庭科の調理実習では、昆布とかつお節を使って出汁をとることを学習しました。
卵を割るのが初めての人もいましたが、みんな上手に割ることができました。出汁が香るスープを飲んで、「家でも作ってみたいな」と言っている生徒もいました。
ぜひ、家族のために作ってあげてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター講座(1年)

1年生は、ふじのさと包括支援センターの方々から、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。
スライドや寸劇を通して、認知症高齢者に対する理解を深めるとともに、地域で認知症の方とその家族を温かく見守り支援する「思いやりの心」を育むことがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「夢の教室」技能五輪世界チャンピオン編

1組では、技能五輪世界大会で金メダルに輝いた佐藤風輝氏をお迎えし、この道に入るまでの過程について、お話いただきました。
わずか15分でプログラミンした「〇×ゲーム」のソフトには、生徒たちもびっくりです。
初めから、プログラミングの世界にいたわけではなく、卓球や自転車などその時々に興味をもったことに熱中していくうちにこの世界にたどり着いたことなど、大変興味深く聞くことができました。
生徒たちにとって、自身の夢を膨らます時間になったことと思います。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「夢の教室」ラリードライバー編(2年)

2年生では、JFAこころのプロジェクトが企画する「夢の教室」を受講ししました。
「夢」をテーマに各界のスペシャリストを講師にお迎えし、自身の経験から「夢」について一緒に考える授業です。
2組では、日本ラリー界のレジェンドドライバーの勝田範彦氏のお話を聞きました。
ラリードライバーになるまでの夢、なってからの夢を大いに語っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だし汁を味わおう(2年家庭科)

2年生の家庭科では、「うま味の食文化」という題材で、だし汁づくりの調理実習をしました。
調理室からは、かつお節のいい香りが漂ってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学習診断テスト(3年)

3年生が、第3回学習診断テストを受けました。
このテストのあとは、年明けからいよいよ受験が始まります。
志望校もほぼ固まってきたところですので、目標を達成できるようラストスパートを期待したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星座を体感しよう(3年理科)

3年生が、武道場でなにやら輪になって、ぐるぐる回っていました。
なんだろうと思って、聞いてみると、円の外側には星座の絵がおいてあり、ぐるぐる回っているのは、地球の公転に見立てているとのことでした。
なるほど、季節によって見える星座のことがよく理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王祭りについて教えて(1年総合)

1年生の総合的な学習の時間では、藤岡地区について興味をもったことを調べています。
飯野町の「天王祭り」について調べているグループが、講師さんに電話で質問をしようとしたところ、「じゃあ、学校に行って質問に答えるね」と来校していただきました。
「コロナ明けの今年は、おはやしに小学生もたくさん参加してくれて、うれしかった」「地域を大切にする気持ちを育てる大切なお祭りです」と思いを語っていただきました。
対面だからこそ伝わる大事な時間となりました。
お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Santa Claus is coming to Fujioka(2年英語)

2年生の英語の時間にサンタさんがやってきました。
世界のクリスマスについての話や、クリスマスに食べられている料理のクイズに答えたりして楽しみました。
クリスマスツリーには、「I want 〜 .」と、願い事を飾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金(生活環境委員)

生活環境委員会では、全校生徒に呼びかけて、赤い羽根共同募金を実施しました。
私も、募金に協力し、赤い羽根をゲットしました。
協力してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

年末の交通安全市民運動です

12月1日(金)から10日(日)までの10日間は、年末の市民交通安全運動期間です。
期間中、自治区のみなさんや事業所のみなさんなど、たくさんの方が交差点などで立哨活動をしていただいています。ありがとうございます。
本校生徒も、交通安全に気を付けて登下校しています。
中学校下の押しボタン式横断歩道の様子を見ていると、車が通過するのを待ってから、ボタンを押し、ドライバーへの配慮が感じられる場面をみることができました。
素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの後に…(地域学校共働本部)

第5回の読み聞かせの会をしていただきました。
各教室で読み聞かせをした後、地域支援室に集まり、読んだ本の紹介をして、次の読む本の参考にしています。
また、何気ない話題にも花が咲いて、楽しいひと時です。
画像1 画像1

藤岡地区の魅力を地域の人に聞こうその2(3年総合)

講師の方々は「これからの藤岡(施設、交通、インフラ)」「藤岡の観光名所」「藤岡中学校の魅力」「藤岡のお寺や神社」などの各班からの質問に対して、資料を用意していただき、丁寧にお答えいただきました。
生徒たちは、講師の方々の話に耳を傾け熱心にお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤岡地区の魅力を地域の人に聞こうその1(3年総合)

3年生の総合的な学習では、藤岡地区の魅力について、文献調べたり、生徒へのアンケートなどで調べてきましたが、行き詰まりを感じているところでした。
そこで、地域学校共働本部に紹介により、地域に造詣の深い方々をお招きし、質疑応答をする時間をつくることにしました。
お忙しい中でしたが、市議や住職、伝統芸能、観光協会など多士済々の方々にお越しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤岡地区の魅力は?(3年総合)

3年の総合的な学習では、藤岡地区について、課題を設定し調べたことを地域に発信する学習をしています。
ある班では藤岡の魅力について、他学年の教室に出向き、ネット投票してもらうことにしました。
意見の集約においても学習用タブレットが活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤岡とともに(1年総合)

1年生の総合的な学習では、「藤岡とともに」というテーマで藤岡地区のことについて、各自でテーマを設定し、調べまとめる学習をしています。
10月に実施した、「地域の人と語る会」をきっかけにそれぞれの設定したテーマをもとに、インタビューやアンケートなどを実施し、グループごとにまとめています。
1月には、発表会を計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PASカードに取り組みました(2年)

 2年生も3年生の進路決定に向けて、総合的な学習の時間に進路学習を行っています。
写真はPASカード(進路適性診断システム)に取り組んでいる様子です。
この検査をもとに、将来の生き方について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生