12/22 冬休みです![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これで明日から冬休み。 充実した時間を過ごしてください。 12/22 3年生 お楽しみイベント6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 残念ながら敗れてしまいましたね。 こちらも盛り上がりました。 冬休みを前に、いいリフレッシュになったようです。 12/22 3年生 お楽しみイベント5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分のクラスのナイスプレーに大きな拍手と歓声です。 12/22 3年生 お楽しみイベント4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、集会が始まるかな、と思って見ていると、どうも雲行きが・・・ 学級対抗アルティメット大会! 紹介された6チーム目は、教員チーム!? 生徒のようで生徒でない?教員のようで教員でない?何とも不思議な編成でしたね。 12/22 3年生 お楽しみイベント3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いきなり大きな当たりをかまします。 しかしこちらもやはり飛びすぎて・・・ 3人ともしっかりとホームランを打ちました。 競り合いを制したのは・・・!? 12/22 3年生 お楽しみイベント2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パワー全開です。 しかし、打球が飛びすぎてホームランにならないことも。 大きな拍手で選手を盛り上げます。 12/22 3年生 お楽しみイベント![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業でソフトボールを行ってきたこともあり、ホームラン競争を行いました。 3年生屈指のスラッガーがそろいます。 ん!? 赤いユニフォーム・・・。 やはり先生でした。 なかなかホームランが出ませんでしたが、最後に見事ホームラン! 期待に応えます。 学校だよりの発行について![]() ![]() ホームページにも掲載しましたので、ご覧ください。 ここをクリック ↓ https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo... 12/22 2年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、自然教室について、しおりを確認しながら説明を聞いていました。 冬休みが終わって1週間後には自然教室となりますね。 しっかりと準備をしていきましょう。 12/22 1年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに級長の生徒が前に出て、ウオーミングアップとしてみんなを楽しませてくれました。 その後、冬休みの学習や生活についてのお話を聞きました。 中学生として初めての冬休みです。 冬休みが明けた時に、すっきりとした気持ちで登校できるよう、よい冬休みを送ってほしいと思います。 12/22 1・2学級 メリークリスマス![]() ![]() ![]() ![]() プレゼントされた先生は、よくできているねと感心していました。 そして、とてもうれしそうでした。 どうもありがとう! 12/22 今日の給食![]() ![]() 麦ごはん、パスタスープ、オムレツ、チキンライスの具、牛乳、そして、デザートにガトーショコラがつきました。 メリークリスマス! 12/22 3年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が、寒さをものともせずにソフトボールを楽しんでいました。 保健だよりの発行について![]() ![]() ホームページにも掲載しますので、ご覧ください。 ここをクリック ↓ https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo... 12/22 1年生 社会![]() ![]() ![]() ![]() 戦いの一つ、屋島の戦いでの有名なエピソードである「扇の的」の話を聞いていました。 2年生の国語で学習するよと教えてもらいました。 いい予習になりますね。 12/22 2年生 プログラミング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 信号機のようですね。 おや?消えるはずの電気がついたまま・・・ 原因を追求し、無事に解決できたようです。 12/22 2年生 国語2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同時の時はじゃんけんで決めていました。 やはり、句を覚えている生徒は強いですね。 12/22 2年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上の句が読まれると、一気に目つきが変わってきます。 12/22 1・2学級 大そうじ2![]() ![]() ![]() ![]() また、廊下の窓にあったクモの巣をとってくれていました。 このクモの巣とり、自作だそうです。 使い終わったらそのままゴミ箱へ。 便利ですね。 教室をきれいにして、新年を迎える準備が着々と進んでいました。 12/22 1・2学級 大そうじ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の中の机などを廊下に出して、床を水拭きしました。 1学級の教室です。 |
|