12/20 今朝の登校風景![]() ![]() 明日から週末にかけて、さらに冷え込みがキツくなりそうですね。 寒さに負けずに布団から出ないとな・・ 12/19 給油![]() ![]() 急に冷え込んできましたからね。 エアコンと併用していくことになりますが、灯油の量は限られているので、上手に使っていきましょう。 12/19 3年生 美術![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あえて色をのせるところを限定してみたり、多色刷りに挑戦してみたり・・・ 刷ってみては、彫り直したり色ののせ方を変えたりしていました。 同じ版でもずいぶん作品の表情が変わるものですね。 12/19 書![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の書写の時間に指導してくださったボランティアさんからです。 達筆ですね。 こんな風にかけたらなあ・・・と思ってしまいます。 12/19 今日の給食![]() ![]() ごはん、かぼちゃのみそ汁、ぶりのゆず風味揚げ、はくさいのごまあえ、牛乳です。 どれが冬至にちなんでいるかわかりますか? 冬至は22日ですね。 暗くなるのが早いわけです。 12/19 2年生 マット運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちは体操選手! 12/19 1年生 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書道ボランティアさんが来てくださいました。 アドバイスをもらえるので、心強いですね。 12/19 2年生 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アンケート結果は、エクセルのグラフを活用して表していました。 プレゼンテーションの力も身につきそうですね。 12/19 3年生 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みに入るまでに授業の時間は限られます。 一文字一文字集中して書きましょう。 12/18 新しい本が入りました![]() ![]() ダンボール6箱分です! 今、図書館司書の先生が整理してくださっています。 みなさんが読めるようになるのは、年明けになるでしょうか。 楽しみに待っていてください。 12/18 3年生 面接練習![]() ![]() 緊張感をもって練習に望んでいました。 12/18 1・2学級 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の演奏を聴かせてもらうことができました。 練習し始めたころに比べて、一つ一つの音がはっきりとし、旋律も流れるようになってきました。 小中交流会でもうまく演奏できたろ生徒自身も実感していたようです。 12/18 3年生 体育2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 3年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むむっ、この黒い影は・・・ もしかして最強の指名打者!? 12/18 2年生 プログラミング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、いろいろな色に光らせるプログラムをつくっていました。 あれ?ここの光がついたままなんだけど・・・ 命令を見直したり、人に聞いたりしながら確かめていました。 12/18 1年生 クリスマスカード![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリスマスカードらしくイラストに色を塗ったり、ALTの先生に筆記体の書き方を教えてもらったりする生徒もいました。 誰に宛てて、何と書いたのでしょうね。 12/18 1年生 保健![]() ![]() ![]() ![]() 人が大きく成長する時期が2回あるそうです。 2回目は、ちょうど今の年齢ぐらい? 自分も人も、変化するのが当たり前なんですね。 12/18 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は、一時雪がチラついたみたいでした。 さて、冬休みまではあと5日となりました。 2023年の締めくくりをしっかりとしていきましょう。 12/17 クリスマスイベント9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17 クリスマスイベント8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、声が聞こえにくい時はすぐにマイクを持って走ったり、少し迷っているような子にはさりげなく一緒についてくれたりと、臨機応変に動く姿を見て、感心されていました。 これからもぜひ続けていきたいと言ってくださいました。 そう思っていただけたのは、まぎれもなく生徒たちの姿があるからですね。 |
|