12/5 3年生 体育
声をかけ合い、楽しんでいました。 カメラを意識して力が入りすぎていませんか? 12/5 2年生 社会
資本主義の反対は? 覚えておきましょう。 12/5 1年生 故事成語
グループで1番札を取った生徒は、上位グループに昇格です! 12/5 1・2学級 スイートポテト3
言われなくても自分たちで確認しながら片付けていました。 出来上がりはどうでしたか? 12/5 1・2学級 スイートポテト2
12/5 1・2学級 スイートポテト
見に行った時は、ちょうど仕上げの段階でした。 オーブンで焼く前に、卵黄をていねいに塗りました。 もうおいしそうです。 12/5 3年生 年賀状
誰に出すのかな? 学習した古典的な言葉遣いで文章を書いている生徒がいて候・・・!? 12/5 1年生 いざ2
12/5 1年生 いざ
ノコギリでパーツを切り分けますが、意外と手こずっている様子でした。 12/5 読み聞かせ 2年生
読み聞かせボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。 12/5 読み聞かせ 2年生
上から6組、5組、4組です。 12/5 今朝の登校風景
今日から金曜日まで個別懇談会です。 保護者のみなさまには、お忙しい中ですがよろしく願いいたします。 12/4 1年生 体育
音楽に合わせてみんなで縄跳びをするようです。 話し合ったり、跳び方を見合ったりして考えていました。 12/4 環境整備2
そんな中、ふとハート型に見える木があったので、写真を撮ってみました。 ハートに見えるでしょうか? 12/4 環境整備
落ち葉が多く、数年もすると専門の業者さんでないとできなくなってしまうくらい成長してしまうとのことです。 伐採された枝を見ると、確かにまだ色が違って若い枝でした。 葉が落ちるこの時期に、少しずつきれいにしてくださっています。 12/4 2年生 体育
打突の練習をしていました。 有効な打突にするためには、ただ打つだけでは足りません。 が、これがなかなか難しいですね。 12/4 造形展4
12/4 造形展3
12/4 造形展2
12/4 造形展
明日からの個別懇談会で来校された際に、ぜひご覧ください。 2階は3年生です。 |
|
|||||