修学旅行 法隆寺
修学旅行 法隆寺
修学旅行 お昼ご飯
修学旅行 法隆寺
ガイドさんの説明を真剣に聞きながら、五重塔や金堂を見学しました。 修学旅行 関ドライブイン
修学旅行 高速道路に乗りました
バスガイドさんが出してくださるクイズで盛り上がっています! 修学旅行 出発式
ふれあいカーニバル パート4
ふれあいカーニバル パート3
ふれあいカーニバル パート2
ふれあいカーニバル、始まりました!
各会場ではお土産ももらえます。 消防車のミニカーもありますよ。 ご来場、お待ちしています。 明日はふれあいカーニバル!
多くの方が朝から準備を進めていました。 ふれあいカーニバルへのご来場をお待ちしています。 9月スタート!
1年生の子どもたちは、夏休み明けにもかかわらず、集中して国語や算数の授業に取り組んでいました。今日はWBGT値が高いため、放課中の運動場での遊びはできませんが、暑さも早く落ち着き、運動場で楽しく過ごす子どもたちの姿が戻ってきてほしいです。 4年生 交通安全学習センターに行きました。
自転車の点検方法や発進前の右後ろ確認などについて体験を通して学んだり、大型車の傍や横断歩道の場面での危険予測を考えるなど、命を守るための大切なルールを学びました。 4年生 エコットと科学体験館に見学に行きました。
エコットでは、職員の方の説明を聞きながらごみが処理される様子を実際に見ることで、ごみについての理解がより深まりました。 科学体験館では、プラネタリウムで月や星座、惑星の学習をしました。上映後は、「今日の夜に空を見てみる!」という声が聞こえてきました。 エコットと科学体験館の職員の方から、礼儀正しさや意欲的に学びに向かう姿勢を褒められていました。 エコット 渡刈クリーンセンター見学
ワークショップの後は、渡刈クリーンセンターの見学をしました。 パッカー車に積まれたごみのゆくえについて、職員の方から分かりやすく説明していただきました。 また、最後に質問、感想タイムがあり、子どもたちはごみについての理解を深めていました。 全ての日程を終え、今から帰校します。 エコット 豊田市のごみの分け方 ワークショップ
昼食後は、最初に豊田市のごみの分け方について説明を受けた後、実際にごみの分け方についてのワークショップをしました。 川に落ちているごみを釣って、子どもたちはごみの分別をした後、職員の方が答え合わせをしていただきました。職員の方から、「寺部小学校の子はよく分別できるね」と褒められていました。 エコット見学 昼休み
子どもたちは楽しみながら、環境学習について学んでいました。 この後は、いよいよエコット施設内の見学に行きます。 4年1組 エコット到着
バスでの移動中にお腹が空いたと話していた子どもたちは、黙々とお弁当を食べています。 保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。 昼食後は、エコット内の見学です。 4年生 サイエンスショー
プラネタリウムを見学した子どもたちは、サイエンスショーに参加しています。 聞く態度の良さを褒められていました。 1組はこれからエコットに移動します。 |