2の2国語「同じところ ちがうところ」
自分たちで作った表をもとに、比べて分かったことを文章にまとめていました。
1年ポッカ・サッポロ 名古屋グランパス食育講座
1年生は、今日、名古屋グランパスより講師の方に来ていただき、食育の勉強をしました。体育館で学年全員で行いました。
講師の先生、本当にありがとうございました。 5年明治食育講座 その2
1クラス1時間ずつ、合計で4時間かけて行いました。
講師の先生、ありがとうございました。 5年明治食育講座
昨日行いました。チョコレートの原料のカカオ豆の話から始まり、自分たちにできることを考えました。
5の3国語「反対の立場を考えて意見文を書こう」
グループで「反対意見」を出し合いました。反対意見を想定しながら、自分の意見を述べるようにしていきます。
6の2総合「学習発表会準備」
いよいよ仕上げの段階に入っています。
4の3音楽「茶色の小びん」
リコーダーの練習をしていました。まだまだ、始めたばかりで、少しずつに区切って進めていました。サミング(リコーダーの裏に1つだけある穴を少し開けることで、1オクターブ高い音を出すこと)を使う音も入っています。
イチョウ 完全に落葉2の4算数「三角形と四角形」
「直角」という言葉を、初めて習いました。直角は、学校でも、家庭でも、地域でも、旅先でも、たくさん見つけることができます。何かの機会に、子どもたちと一緒に探してみるのも、楽しいかもしれません。
1の4学活「学級力アンケートより」
一人一人にとった「学級力アンケート」結果をもとに、よりよい学級にしていくための話し合いをします。自分で考える力、みんなで考える力は、とても大切です。
3の1算数「間の数」
「7本の木を1列に並べて植えました。木は2mずつ離れています。両端の木の間は何mですか。」という問題の解き方を考えました。
この授業は、研究授業として行いました。多くの先生が参観してるのはそのためです。本校では、各学年で1回ずつ、このように研究授業を行い、授業力を高められるようにしています。 6・7・8・9組 さつまいもやさん2日目
2日目は、担当を変えてさつまいもやさんを開きました。2日目もたくさんの先生方が見えて、列を作っていました。さつまいもやさん、大成功です。
3年学年通信 12月12日号
本日発行しました。3年学年通信 12月12日号
3年 自転車交通安全講習会 その3
昨日行った「3年 自転車交通安全講習会」には、ひまわりネットワークの取材が入りました。放映予定等は、以下をご覧ください。
ひまわりネットワーク「とよたNOW」内放映のお知らせ 〜3年自転車交通安全講習会〜 6の1国語「世界に目を向けて意見文を書こう」
意見文を書きます。そのために、まずは、教科書に掲載されている意見文を読み取り、どんなところに説得力があるのかを考えていきます。
5の4図工「わくわくプレイランド」
まだ、多くの子は、木に絵を描いている段階です。絵を描いたら、電動糸鋸を使って、これを切っていくことになります。
3の1書写「書き初め練習」
書き初めの練習が進んでいます。これは、先週金曜日の授業です。この日も、書写ボランティアの先生方が入ってくださいました。ありがとうございました。
4の1総合「学習発表会準備」
4年生も、いよいよ学習発表会が視野に入ってきました。そのための準備が始まってきています。
6・7・8・9組 さつまいもやさん1日目
7組にてさつまいもやさんが行われました。この日のために準備を進めてきた子どもたちは、呼び込みや商品のおすすめ、レジでのお金の受け渡しなど、しっかりとできました。
全校集会
集会では、「税に関する習字」「チョイソコにこにこバスの愛称募集」「こども乗り物デザイン展」の表彰を行いました。「こども乗り物デザイン展」では、ミニチュア製作された作品を持って、トヨタ自動車のトヨタ技術会の方が来校されました。集会では、ミニチュア作品と製作過程を紹介いただきました。ミニチュア作品は校長室前で展示されています。
|