12/1 3年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ん!?誰? 見慣れない人がプレーしていると思ったら、担任の先生でした。 授業がないので、特別参加したようです。 いいとこ見せなきゃ! おっ、打った! 打球は大きな弧を描いて飛んでいきましたが、生徒によってあえなくキャッチされました。 アウト・・・残念! 12/1 2年生 研究授業3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばっていました。 12/1 2年生 研究授業2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/1 2年生 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 随筆文を読んで、登場人物の思いについて考えました。 学習用タブレットに自分の考えを書き込んでいきました。 他の生徒の考えを一覧で見ることができるので、他の生徒の考えも見ながら自分の考えを深めました。 12/1 上中タイム 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静かな時を過ごします。 12/1 上中タイム 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/1 上中タイム 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 12/1 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() 吐く息は白く、寒さを際立てます。 今日から12月。 2023年もいよいよ最後の月となりました。 11/30 地域学校共働本部![]() ![]() ![]() ![]() 今後、上郷中学校区コミュニティ・スクールとしての連携を図るために、コーディネーターさん同士で意見交換をしました。 いろいろと協力体制をつくっていきたいです。 11/30 3年生 実験!2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 悪戦苦闘しながらも、緑色になった時はみんなで喜んでいました。 11/30 3年生 実験!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() BTB溶液に塩酸や水酸化ナトリウムを入れて、中和します。 緑色になったら中和成功。 一番に成功した生徒が再度挑戦するところを見せてくれました。 11/30 2年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防具をつける練習をしていました。 去年やってはいるようですが、なかなか・・・ 他の生徒に教えてもらいながらがんばっていました。 見えないところで紐を扱うから難しいですね。 11/30 1年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() どう読んだらよいのか、漢文のルールを学んでいました。 先生の説明に、「なるほど」とつぶやきながらワークシートに書き込んでいました。 11/30 2年生 朝の会![]() ![]() しっかりと意識したいですね。 11/30 3年生 朝の会![]() ![]() 一緒に参加させてもらいました。 健康で生活するために必要な知識ですね。 まだ問題はあって、次回に出題されるそうです。 11/30 今朝の登校風景![]() ![]() あいさつから始まる一日っていいですね。 11/29 2年生 SNSをつくろう2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メッセージの送受信もできるようになります。 こんなふうになるんだなあ、という感じでながめてしまいました。 11/29 2年生 SNSをつくろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回、SNSのプログラムを作成していました。 11/29 3年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すると、どうなるでしょうか。 様子を観察し、写真を撮って考察していました。 11/29 1・2学級 体育2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、結果やいかに? |
|