4月20日 1・2年図画工作
4月20日 1・2年図画工作
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 2〜6年新入生を迎える会リハーサル
4月20日 2〜6年新入生を迎える会リハーサル
明日に迫った「新入生を迎える会」。1年生に楽しんでもらいたくて、入念にリハーサルをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 2〜6年新入生を迎える会リハーサル
4月20日 2〜6年新入生を迎える会リハーサル
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 3〜6年委員会
4月19日 3〜6年委員会
朝の「新盛っ子タイム」を使ってなかよし委員会とすこやか委員会の活動をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 1・2年音楽
4月19日 1・2年音楽
歌に合わせて手拍子を打ったり、ぐるぐる回ったりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 3年算数
4月19日 3年算数
わり算の学習です。いちごと皿を使って考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 5・6年社会科
4月19日 5・6年社会科
土器は何のために使われていたかについて、意見を出しています。自分たちの生活で使う道具と比べて考えているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 1・2年体育
4月18日 1・2年体育
一輪車に乗ることに慣れ、1年生は早くも先生の手を借りれば前にすいすい進めるようになりました。2年生も去年よりも長い距離を進んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 3〜5年体育
4月18日 3〜5年体育
3学年合同でドッジボールを楽しんでいます。ボールを投げる力がついて、昨年度より迫力のある球が飛び交っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 授業参観・PTA総会・学級懇談会
4月15日 授業参観・PTA総会・学級懇談会
授業参観から学級懇談会まで、たくさんのおうちの方に来ていただきました。子どもたちも張り切って授業に参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 授業参観・PTA総会・学級懇談会
4月15日 授業参観・PTA総会・学級懇談会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 授業参観・PTA総会・学級懇談会
4月15日 授業参観・PTA総会・学級懇談会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 授業参観・PTA総会・学級懇談会
4月15日 授業参観・PTA総会・学級懇談会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 授業参観・PTA総会・学級懇談会
4月15日 授業参観・PTA総会・学級懇談会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日 1年算数
4月14日 1年算数
数字の書き方を学習しています。目の前に大きく書いてから、ワークブックで練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日 2年算数
4月14日 2年算数
時刻と時間の学習です。時計の針を動かして、時刻と時間を表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日 3年算数
4月14日 3年算数
おはじきゲームの得点を計算しています。かけ算の式で表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日 4年算数
4月14日 4年算数
正三角形と二等辺三角形の角度について学習しています。見つけたことを発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日 5・6年理科
4月14日 5・6年理科
ジャガイモを植えています。元気な芽がでますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日 1・2年図画工作
4月13日 1・2年図画工作
「おはなみ すけっち」と題して、春の花を描く予定です。今日は学校の周りにどんな花があるのか、見つけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |