1年生学年通信10月号をUPしました。保健体育科の授業(2年生)
2年生の保健体育科の授業の様子です。綱引きの練習をしていました。縄をつかむ手のひらに力が込められていました。
保健体育科の授業(1年生)
1年生の保健体育科の授業の様子です。楽猿祭の種目練習をしていました。学級のみんなで、ジャンプしながら数を数えていました。
家庭科の授業(3年生)
3年生の家庭科の授業の様子です。絵本づくりを進めています。器用に針と糸を使っている生徒もいました。
技術科の授業(3年生)
3年生の技術科の授業の続きです。
技術科の授業(3年生)
3年生の技術科の授業の様子です。かんながけに取り組んでいました。授業者が実際にかけ方を見せていました。
R05_進路通信第18号をupしました。3年生の授業の様子
3年生の授業の様子です。来週木曜日に予定されている学習診断テストに向けて、復習問題に取り組んでいました。後期の最初のテストに向けてがんばっていました。明日は前期の最終日となります。
楽猿祭に向けて
今月下旬に予定されている「楽猿祭」に向けて、さまざまな準備が少しずつ始まりました。保健体育科の授業では、種目の練習をしたり、学級活動では、リレーの順番などの話し合いが始まっている学級もあります。保健室前の掲示板には、ケガ予防の呼びかけが掲示されています。
家庭科の授業(2年生)
2年生の家庭科の授業の様子です。秋の食材について調べていました。学習用タブレットで調べたことを入力してデータで提出していました。紙に書くことだけでなく、学習用タブレットへの入力してデータを提出することも日常的に行われるようになりました。
音楽科の授業(1年生)
1年生の音楽科の授業の様子です。音楽科の授業は、全校生徒が琴の演奏に取り組んでいます。今日は1年生の様子です。2人ペアで練習していました。
国語科の授業(2年生)
2年生の国語科の授業の様子です。「字のない葉書」(向田邦子)の作品を取り上げて、心情を考えていました。
英語科の授業(2年生)
2年生の英語科の授業の様子です。電車の運行状況の聞き取りをしていました。生活場面で使える内容も授業で取り上げています。
(お知らせ)こども若者パブリックコメントの募集について
子ども家庭庁からのお知らせです。子ども家庭庁では、こども大綱(こどもや若者に関する国の取組の基本的な方針)を作るため話し合いを進めています。こどもや若者の皆さんの意見を聴き反映させながら「こども大綱」を作っていきます。皆さんの意見をぜひ聴かせてください。
子ども家庭庁「こども若者パブリックコメント」 一所懸命清掃
膝をついて床の雑巾掛けをしている生徒、黒板のチョークの粉を隅々までとっている生徒、窓のさんを黙々ときれいにする生徒、それぞれの役割に集中して取り組んでいました。
音楽科の授業(3年生)
3年生の音楽科の授業の様子です。琴の演奏に取り組んでいました。
数学科の授業(2年生)
2年生の数学科の授業の様子です。式を表すグラフを作成していました。分からないところがあると周りの仲間と相談していました。また、以前の授業で学んだ内容がヒントになると考え、授業プリントを見直しながら考える生徒もいました。
後期の準備(1年生)
1年生が後期の準備をしていました。委員会や学級の係を決め、学習用タブレットを活用して掲示物のアイディアを考えていました。
保健体育科の準備(3年生)
3年生の保健体育科の授業の様子です。バスケットボールをしています。各チームごとに、ローテーションしながら、練習をしていました。
一所懸命清掃
今年の目標の一つである「一所懸命清掃」の2年生の様子です。自分の担当を集中してきれいにしようとしていました。集中して取り組んでいるため、とても静かでした。お互いが集中しているので、あっという間に清掃の時間が終わりました。
|