12/14 2年生 研究授業2
12/14 2年生 研究授業
モラルジレンマ資料を使って、男女差のあり方について考えました。 12/14 2年生 マット運動
みんな積極的に練習していました。 12/14 3年生 いざ勝負
最後まで全力を尽くしてください。 12/14 今朝の登校風景
今日は、3年生が最後の学習診断テストになります。 精一杯やろう。 12/13 部活動2
がんばろう。 12/13 部活動
この時期は日没が早いため、活動時間がかなり制限されてしまいます。 短い時間でもできることを一生懸命にやっていました。 12/13 1年生 理科
この実験から、どんなことが言えるのでしょうか。 12/13 クリスマスツリー
これは、1年生の教室です。 ツリーの飾りが少しずつ増えてきているようです。 お祭りの期間が終わる頃には、飾りでいっぱいにしたいですね。 12/13 2年生 書写2
アドバイスをうなずきながら聞いていました。 早速気をつけて練習しました。 ありがとうございました。 12/13 2年生 書写
今日は、書道ボランティアの方が来てくださいました。 様子を見ながら、生徒に声をかけてアドバイスをしてくださいました。 12/13 3年生 版画2
12/13 3年生 版画
単色にしたり、多色刷りに挑戦したり、グラデーションにしたり・・・ 同じ版木でも印象がかなり変わるものですね。 12/13 2年生 理科
電流を流すと、コイルがブランコのように揺れました。 何が起こっているのでしょうか。 12/13 1年生 学級活動
学プロの生徒が取りまわして決めているようでした。 12/13 上中タイム 1年生2
活発に活動していました。 12/13 上中タイム 1年生
ベン図を見せながら発表しました。 12/13 上中タイム 2年生2
考えが整理しやすかったでしょうか? 効果を確認しながら取組を進めます。 12/13 上中タイム 2年生
ベン図を見ると、いろいろな意見が書かれていました。 12/13 今朝の登校風景
最近、あいさつが前に比べてできなくなってきていると感じています。 どうでしょうか? |
|
|||||||||