運動会<3・4年生>
3・4年生は、紅白対抗リレー、棒とり、「岩倉ソーラン」でした。
リレーは、バトンパスが難しそうでしたが、みんなで力をあわせて走り切りました。 棒とりは、最初から白熱!引き合いになると、応援が来て、自分の陣地に入れようと必死で引っ張っていました。 そして、伝統の「岩倉ソーラン」。今年はそれぞれがデザインを考えたオリジナル法被で演技を盛り上げました。 巴川学校
<特色ある学校づくり推進事業だより>
4年生が、巴学習(総合的な学習)で地域の自然を学んでいます。先回の学校の生き物探しに続き、巴川の生き物について学ぶ機会をもちました。 岩倉小は豊かな自然に囲まれています。そこに棲む生き物たちを知ることで、自然の良さを学び大切にしようとする気持ちを育てたいと考えています。 今回は、巴川の生き物を採取して調べましたが、この日は流れが速く、思うように見つからず、講師の矢作川研究所の方が捕まえた生き物を観察しました。 脱穀は大変
<特色ある学校づくり推進事業だより>
5年生がバケツ稲で育てた米の脱穀が始まりました。量が少ないこともあり、牛乳パックを使って自分たちで脱穀します。簡単そうに見えて思うようにきれいに取れないこともありました。次は籾摺りです。できたお米は調理実習で食べる予定です。 外国語楽しいね
1年生が、外国語の授業を楽しみました。
英語で歌を歌ったり、色の名前クイズをしたりしました。 今から慣れ親しむことで、3年生からの外国語活動につなげていきます。 修学旅行〜法隆寺〜
いよいよ最後の訪問地、法隆寺にやってきました。
世界最古の木造建築物を見て、歴史を感じてほしいと思います。 修学旅行〜奈良・東大寺〜
昨日は、一人の体調不良者も出ることなく、今日も素晴らしい天候でスタートできました。
今日は、東大寺大仏殿、奈良公園、法隆寺を見学します。 奈良公園では、友達と判別行動をします。 鹿と仲良くできるかな。 修学旅行〜旅館にて〜
旅館での夕食の様子です。
昨日は、5か所の見学地を回り、15000歩ほど歩きました。 それでも子どもたちは元気いっぱいでした。 夕食は豪華で、みんなでおいしくいただきました。 修学旅行〜金閣寺〜
17日最後の見学地、金閣寺の様子です。
西日が当たって輝いている様子がとてもきれいです。 風もなく、写真のように池に映る金閣はめったに見られないそうです。 最高の思い出になりますね。 修学旅行〜北野天満宮・二条城〜
午後の見学地、北野天満宮・二条城の様子です。
鴬張りの廊下を歩いてみた感想を聞きたいですね。 北野天満宮では、どんな願い事をしたのでしょうか。 修学旅行〜清水寺〜
修学旅行最初の見学地は、清水寺です。
天気も良く、みんな元気です。 清水の舞台は、高かったかな? 午後からは、三十三間堂、二条城、北野天満宮、金閣寺を回ります。 修学旅行へ出発します!
6年生が、待ちに待った修学旅行に出かけました。
天気にも恵まれ、絶好の旅行日和です。 子どもたちは、集合時刻よりもずいぶん早く学校へ登校してきました。 ワイワイと友達と話す姿から、今日からの修学旅行を何よりも楽しみにしている気持ちが感じられました。 学校を予定通り出発し、今日の目的地である京都に向かいました。 走り方教室
3年生が、オリンピアンを招いての走り方教室を行いました。
運動会を前に、速く走るためのこつを聞くことを子ども達はとても楽しみにしていました。 腕の振り方や足のあげ方など、みんなで練習し、実際に走ってみました。 走り終わった後、「すごく速く走れたよ」と嬉しそうに話していました。 運動会に、その成果が出せるといいですね。 前期終業式
10月6日は前期終業式でした。
読書感想文と詩や作文の表彰を行い、その後、2、4、6年生の代表が「前期頑張ったことと後期に頑張りたいこと」をテーマに意見を発表しました。どの子も、頑張ったことに加えて、後期の目標をしっかりと話すことができました。 校長先生は、全校児童が前期に取り組んだことをスライドで紹介し、後期に向けて取り組んでほしいことを話しました。 後期は運動会をはじめ、たくさんの行事があります。子ども達の頑張る姿が見られることを期待しています。 影ふみ遊びで理科の勉強
3年生が、理科の授業で影ふみ遊びをしました。
どの向きに影ができているのか、影の長さはどれぐらいあるのか考えながら遊びました。遊びの体験を通して、太陽の位置や高さがどうなっているのかを考えていきます。 時間によって変わる影の向きからも、太陽の動き方を見つけていきます。 5・6年生 性教育講演会
5・6年生が、「みんなで考える からだのこと 心のこと 性のこと〜みんなちがってみんないい〜」をテーマに話を聞きました。
講師は あかね医院助産師の永井理恵子さんです。 絵本や外国でも紹介されているビデオを使って、性に対する正しい知識を学びました。平日にもかかわらず、5・6年生の保護者の方も一緒に参加してくださり、親子で情報や知識を共有する大切な時間となりました。 今後、3・4年生、1・2年生にも順次行っていきます。 トートバックづくりに挑戦
6年生は、家庭科の授業でトートバッグを作っています。
まっすぐに縫い合わせて、ひもを付ける手順ですが、久しぶりのミシンということもあって、ちょっぴり悪戦苦闘。 お気に入りのマイバックができるまで、もう少しかかりそうです。 学校の生き物探し
特色ある学校づくり推進事業だより
4年生が、総合的な学習で地域の自然について学んでいます。今回は学校の生き物探しということで、トヨタの森、自然観察の森のインタープリターを講師に招いて、みんなで生き物探しをしました。講師の方が事前に下調べをした時にはあまり生き物がいない様子でしたが、子ども達は思ったよりもたくさんの生き物を見つけていました。 自然がいっぱいの岩倉小。生き物が探せる環境を大切にしていきたいです。 選挙を体験しました
6年生が、選挙出前授業を行いました。
選挙の仕組みについて話を聞いてから、投票をしてみました。 使われた道具は、実際の選挙で使用するものと同じです。 投票用紙を出してもらい、記入をして投票箱に実際に入れました。 投票ができる年齢になった時、今日の体験を思い出して、大切な1票を投じてほしいです。 9月の読み聞かせと季節の飾り
特色ある学校づくり推進事業だより
9月11日(月)に、きりんクラブによる読み聞かせがありました。 毎月楽しみにしているこの時間。読書好きな子はもちろん、ちょっぴり苦手な子でも、読んでもらうことでお話の世界にないりこんでいきます。 図書館の前には、司書さんが選んだお月様の絵本がたくさん並んでいます。入口には、お月見の掲示もあります。 秋の夜長に読書もいいですね。 第2回 PTA愛校作業
9月9日(土)に、第2回PTA愛校作業が行われました。
前日までの天気と違い、暑い中での作業となりました。 運動場の草取り、側溝の掃除、北館のトイレ掃除を分担して行っていただきました。 普段はなかなか掃除ができないところばかりなので、とても助かりました。 |
|