体育祭 長縄跳び 3年生 1大きな声援を送り、落ち込んでいる子に声をかけ、全力で団を盛り上げてきた3年生。 競技は真剣に、そして最大限に楽しむ姿が見られました。 体育祭 長縄跳び 1年生 2ミスが起きた後に「大丈夫、落ち着いていこう」「よし、切り替えていこう」と声を掛け合う学級を見ていると、こちらも「頑張れ」と念じずにはいられません。 体育祭 長縄跳び 1年生 1休み時間になると、その場で掛け声に合わせて全員で20回跳び、気持ちをそろえてきた学級もあったようです。 体育祭 長縄跳び2年生全員で声を掛け合いながら、跳ぶ姿が見られました。 体育祭 障害物リレー指先の器用さがポイントである「ピンポン玉うつし」。三半規管の強さが問われる「ぐるぐるバット」。力自慢の見せ場である「土のう運び」。実は柔らかな手首の使い方が大事な「縄跳び」。 今年も盛り上がりました。 体育祭 選抜リレーバトンワークが大きな勝因となりますが、選手たちが繰り広げるデッドヒートは見ている私たちを熱狂させました。 体育際 各団の応援の様子2体育祭 各団の応援の様子1体育祭 ムカデ競争弾むように進むスピードのあるチームの走りには、観客席だけでなく、ライバルたちからも「おぉ。」とどよめきが起きていました。 F1レースのピットワークを彷彿とさせる足紐の付け替えも、勝負の分かれ目となりました。 体育祭 玉入れ3年4組はかなりの玉を籠に投入し、競技中に選手達から「玉がないよ?玉はどこにあるの?」という言葉が出たとか。 作戦を練り、練習を重ねると、とんでもない成果が出るようです。 体育祭 開会式生徒会長による開会宣言や団長による選手宣誓が行われました。 5月11日 体育祭前日全員で円陣を組み、全力を尽くす意気込みを叫びました。 午後は、準備活動。2・3年生全員と1年生スタッフは会場準備や機材設置確認、環境整備など、それぞれが役割を全うする時間を過ごしました。 準備は万端です。天気も良さそうです。生徒たちの活躍が楽しみです。 「桜援団 736号」を配信しました第13回体育祭の参観スペースについて(お願い)以下のアドレスからご覧いただけます。 <swa:ContentLink type="doc" item="161201">第13回体育祭の参観スペースについて(お願い)</swa:ContentLink> 「1年生 学年通信 5月10日号」を配信しました<swa:ContentLink type="doc" item="161155">1年生 5月10日</swa:ContentLink> 「1年生 学年通信」を配信しました<swa:ContentLink type="doc" item="161154">1年生 4月28日</swa:ContentLink> 5月10日 体育祭リハーサル本日は、当日を想定したリハーサルを実施しました。 選手の入退場はもちろん、器具の搬入、放送や監察など、各スタッフも当日のイメージを明確にする機会となりました。 「桜援団 735号」を配信しました5月9日 1年生 仮入部開始先輩達が、1年生達にその部活動の魅力を感じてもらおうと、一緒になって練習に取り組む姿が見られました。 「基本の動きが最初は難しくてよくわからなかったけれど、先輩が丁寧に何度も教えてくれました。上手くできると褒めてもらえて、とても嬉しかったです。先輩みたいになれるように頑張りたいです。」という声が聞かれました。 「桜援団 734号」を配信しました |
|