豊田市中学生総合体育大会まだまだ続いています。応援よろしくお願いします!

学校運営協議会委員の参観も行いました。

 授業参観に合わせ、学校運営協議会の方にも授業と教育講演会の様子を参観していただきました。
生徒がグループワークで学ぶ様子や、学習用タブレットを使って伝える様子を見て、現在の学校の学びのスタイルに感心されていました。学校外の方の意見を大切にして生徒のためにより良い学校作りをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・インターネットの危険性についての講演会

 授業参観後、一般社団法人安心安全インターネット塾の勝野祐子様を迎え、教育講演会「子どもへの情報機器の与え方とかかわり方」が開かれました。
 スマートフォンを始めとする情報機器のメリット・デメリットを始め、子どもたちが情報社会で生き抜くために、大人(保護者)がすべきこと。どの様な方法で守っていくのか法規を交えながら説明してくださりました。生徒を守るのは私たち大人であることを強く感じる講演でした。
*家庭のルールのサンプルをホームページに掲載しました。参考にしてください。
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_sanage...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました。

 授業参観に多くの保護者の方が足を運んでくださりました。寒い中ありがとうございました。
生徒は保護者を前にしても緊張することなく、普段同様生き生きと友人と問題を解きあったり、自分の考えを述べたりしていました。時折見せる笑顔を大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

師走です。【交通安全市民運動】

 12月となりました。師も走ると書いて師走です。
年末が近づき、気持ちが逸るわけですが、事故には十分気を付けましょう。
 今日から「交通安全市民運動」が始まります(10日まで)。朝から教員も地域の方々と共に交通立哨に立ち、交通事故防止を呼び掛けました。年末に向けて悲しい事故を起こさないようみんなでゆとりを持った生活を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 12月2日の代休日
12/5 保護者会
12/6 保護者会
12/7 保護者会
12/8 保護者会

校長室から

学校だより

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

保健だより

PTA

その他

配布文書・お知らせ

進路だより

相談室だより

地域共働本部だより