10月5日 授業の様子 1・2学級それぞれの進度に応じた学習を行なっています。 上の写真は、リスニングテストをしている様子です。マークシート形式での受験に備えています。 下の写真は、新出英単語を書く練習をしながら、その単語を使った英文作成にも取り組んでいるところです。 10月4日 研究授業 1年生1年生の数学では、ここまで「1次方程式」を題材に、学級で問題集を作成することを目標に授業が進められてきました。 今日は、例題の不備について考え、自身が制作している問題と比べる中で、より問題として完成されたものになるよう仲間と練り上げる授業が行われました。 授業後には、全職員による授業の振り返りや協議を行い、研鑽を深めました。また、招聘した指導員の先生から、自分の考えを語り合う生徒の育成について、指導・助言をしていただきました。 10月4日 アクティブ・ラーニング週間今日は、仲間のスピーチ原案から良さを学び、自分のスピーチ原稿を修正する授業となりました。 また、相手意識をもってスピーチするために、重要なセンテンスについてはゆっくり読むなど、本番に向けて熱心に取り組む姿が見られました。 「2年生 学年通信」を配信しました10月3日 アクティブ・ラーニング週間課題について、自分の考えを仲間と比較したり、お互いの良さを取り入れて練り上げたりする授業をしています。 また、授業で理解した内容をまとめることで思考を整理したり、次時の学びへと繋げたりして、学びを深めるようにしています。 10月2日 委員会活動各自で振り返りをしたり、グループで話し合ったりする中で、活動の成果を全体で共有しました。 また、後期に向けた活動の提案について、考えをまとめる時間となりました。 前期最終日までは、常時活動を継続していきます。 10月2日 アクティブ・ラーニング週間「how to」を使った日常会話文を考え、グループでの英会話で活用しました。 また、授業の最後に本日の学びについて振り返りシートに記入することで、自分の成長と課題を客観的に捉えられるようにしています。 「保健だより」を配信しました学校だより「桜援団 746号」を配信しました9月29日 1年生 小中交流会1年生はSDGsについて総合的な学習で学びを深めています。ここまでの学びの成果を活かし、小学生に総合的な学習でまとめを行なっていく上でのポイントを教えたり、アドバイスをしたりしました。 また、中学生からは、「お互いのまとめを発表し合絵る機会を設けませんか」という提案がなされました。 9月29日 2年生 職場体験に向けて本日は、事前訪問のためのアポイントメントを取りました。 「人生でこんなに緊張しながら電話をかけたのは初めてです。でも、職場の方ときちんとお話しできたから、事前訪問に行くのがさらに楽しみになってきました。」という声が聞かれました。 9月29日 3年生 ふれあいフェスティバルに向けて大掛かりな道具を作成するために、あらかじめ設計図を用意してるグループもあり、見通しをもって取り組んでいるところが感じられます。 「来場してくれた人たちを笑顔にできるチャンス。できることを精一杯やって、本番を迎えたいです」という声が3年生から聞かれました。 9月29日 1・2学級 総合的な学習今年度は、さまざまなデザインを取り入れたものが作れないか試行錯誤しています。生徒たちの発想が功を奏し、バリエーションに富んだ作品作りに熱が入ってきているところです。 今年度の藤岡南ふれあいフェスティバルに出品予定です。心待ちにしてくださいね。 9月29日 1年生 アクティブ・ラーニング週間9月29日 3年生 アクティブラーニング週間自分で作った英作文を、ペアに聞いてもらったり、ペアの生徒は英語で内容について質問したりする授業が行われています。 「1年生 学年通信」を配信しました「桜援団 745号」を配信しました「1・2学級 学年通信」を配付しました9月27日 アクティブ・ラーニング週間図やグラフに表すために、方程式を移行して別の表し方を試みるなかで、お互いに気づいたことを教え合ったり、疑問に思ったことについて考えを出し合ったりしながら取り組む姿が見られました。 授業の中で「どういうこと?」という声が「そういうことか!」に変わる現場に居合わせるのは、教師の役得だと感じます。 9月27日 1年生 総合的な学習本日は、コンポストの作り方や継続方法に興味をもった生徒の代表が、エコットの方を講師に招いて教えていただこうと、相談の連絡をしました。 |
|