稲穂
現在の田んぼの様子です。まだ先とはいえ、少しずつ収穫が近づいていることを感じます。
9組国語「休日のできごと」
「はじめに」「つぎに」「それから」など、順序を表す言葉を使って、文章を書く練習をしていました。
6年総合「地域とともに」
メグリアから2名、市役所から1名の講師の方にお越しいただき、SDGsへの取組について話を聞きました。今後、どんな活動へと発展するのか楽しみです。
2年生活「町たんけんの準備」その2
こちらは、渡刈方面の東コース、鴛鴨方面の西コースの準備の様子です。
2年生活「町たんけんの準備」
2年生は、町たんけんの準備を進めています。これは、先週金曜日の準備の様子です。2年生4クラスが合同で、コースごとに分かれて準備を進めました。これは、隣松寺などの南コース、茶畑などに行く北コース子たちの様子です。
4の2外国語活動「Alphabet」
アルファベットを順番に行ったり、指で空書きしたり、アルファベットビンゴをしたりして、英語の文字に親しんでいました。
3の3外国語活動「What do you like?」
「あなたは何が好きですか」と聞く表現、答える表現に触れます。whatの後にsportsやfoodsなどをつけることもできますから、まさに基本的な会話文の一つと言えます。みんな、元気よく声を出していました。
2,3,4年 防犯教室
昨日、交通安全防犯課を通して、地域安全指導員(警察OB)の方にお越しいただき、防犯教室を行いました。対象は、2〜4年生です。300名で一度に実施することが難しかったので、全体を2つに分けて行いました。
防犯のための基礎的な学習の中では、実際の学区の地点を具体例に挙げて、説明していただきました。そして、その後、「助けて」と大きな声を出したり、防犯ブザーを鳴らしたりする体験学習を行いました。子どもたちにとって、非常に有意義な学習になりました。 講師の皆様、ありがとうございました。 1の4図工「読書感想画 〜うろこをつくろう〜」
先週の授業の様子です。魚のうろこを作っています。今週以降、このうろこを使って、読書感想画を描くことになります。
5の2国語「問題を解決するために話し合おう」
タイトルを見ると、びっくりされるかもしれませんが、これは、国語の小単元名です。問題を解決するための話し合いの流れを学んでいました。
6の2算数「円の面積」
既習事項をもとに、円の面積の求め方を考えていました。
3の2 身体計測後の保健指導
睡眠に関する話を聞いていました。
5の4音楽「静かにねむれ」
リコーダーの練習をしています。1オクターブ分、音が変わる箇所もあります。これをスムーズに演奏できるあたり、さすが高学年です。
2の1図工「読書感想画 〜ザリガニのあかくん〜」
ザリガニの頭や足などのつくりを確認して、まずは、主人公であるあかくんを描いていました。
4の1算数「垂直と平行」
垂直と平行に着目して、四角形を仲間分けしました。
教育相談
教育相談が始まっています。これは、1年生です。
6,7,8,9組自立活動「冬野菜の苗植え」
先週の金曜日、講師の方に来ていただき、冬野菜の苗植えを行いました。9月中旬とは思えない暑さだったので、ぎりぎりまで、涼しい部屋で待機し、さっと出て作業しました。
【PTAより】令和6年度 PTA入会申込書・会費引落委託及ひ個人情報取扱同意書
本日、配付しました。期日までの提出にご協力ください。令和6年度 PTA入会申込書・会費引落委託及び個人情報取扱同意書
1年学年通信 9月15日号
本日配付しました。1年学年通信 9月15日号
2の2生活「町のすてき はっけん」
学習計画を立てていた時の授業の様子です。めあてやマナー、準備の進め方などについて、みんなで話し合って確かめていきました。
|
|