10/31(火)28C研究授業(社会)14
 最後に、豊田市教科指導員の先生にご指導をいただきました。 
 
	 
10/31(火)28C研究授業(社会)13
 班で出た意見を皆で、共有化しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/31(火)28C研究授業(社会)12
 豊田市の博物館準備課の方々も今回協力いただきました。 班での意見を交わしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/31(火)28C研究授業(社会)11
 班に分かれて、授業の良かったところ、改善すべきところを意見を交わすことができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/31(火)28C研究授業(社会)10
 授業を終えて、教師集団で、より良い授業にしていくために研究協議を進めてきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/31(火)28C研究授業(社会)9
 授業が終わりました。息の長い発言が出て、かなり深まってきたと思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/31(火)28C研究授業(社会)8
 最後の自分の考えを練り上げているところです。振り返りを大切にしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/31(火)28C研究授業(社会)7
 キーワードや振り返りまでが大変スムーズであったと思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/31(火)28C研究授業(社会)6
 ここでの江戸幕府の支持率を考え、その理由も考えました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/31(火)28C研究授業(社会)5
 多くの意見が、たくさん出て、自分たちが調べたことがたくさん意見として出ているのがわかりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/31(火)28C研究授業(社会)4
 学習用タブレットを有効に使っています。 
 
	 
10/31(火)28C研究授業(社会)3
積極的な発言が見られます。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/31(火)28C研究授業(社会)2
 本時の課題は、「なぜ江戸幕府は開国から数十年で滅亡したのだろう」という学習課題です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/31(火)28C研究授業(社会)1
 社会科の研究授業を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/31(火)今日の給食です!
😃 
 
	 
10/31(火)36C38C
 3年6組 8組の様子です。 
 
	 
 
	 
10/31(火)31C34C
 3年生の階の様子です。 
 
	 
 
	 
10/31(火)学年掲示板より 
	 
10/31(火)26c22Cの朝の様子です。
2年生です。 
 
	 
 
	 
10/31(火)17C15C朝の動き
 朝の会前のクラスの様子です。1年生です。 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||||||