5年キャンプ「キャンプファイヤー」8
各学級、誓いを述べ、分火を行いました。 2日目の様子は、明日以降、順次、掲載していきます。お楽しみに。 5年キャンプ「キャンプファイヤー」7
子どもたちからは、大きな拍手が起こっていました。 5年キャンプ「キャンプファイヤー」6
5年キャンプ「キャンプファイヤー」5
5年キャンプ「キャンプファイヤー」4
その間にも、所員の方たちがファイヤーの調整をしていました。 5年キャンプ「キャンプファイヤー」3
5年キャンプ「キャンプファイヤー」2
5年キャンプ「キャンプファイヤー」1
これは、山の神入場とファイヤー点火です。 リコーダー実行員の演奏する「遠き山に日は落ちて」合わせて、学年全体で歌をうたいました。 5年キャンプ「野外炊飯」
5年キャンプ「オリエンテーリング」2
赤と白のものがポストと呼ばれるものです。これが施設一帯にあり、それらが示されている地図をもとに、各班で協力して探しました。 5年キャンプ「火起こし」
写真のような道具で、班ごとに行いました。 息を合わせて火を起こし、小さな火種を懸命に守り、かまどにもっていきました。 9月28日(木)1年「どんぐり拾い」
子どもたちは、楽しそうにどんぐりを拾い、学校へ帰ってくると、嬉しそうに見せてくれました。 5年「キャンプ」学生ボランティア
豊田市の「特色ある学校づくり推進事業」での取り組みの一つです。 子どもたちと一緒の活動と、キャンプの運営補助をしていただきました。 5年キャンプ「オリエンテーリング」
5年「キャンプ」2日目ー2
その後、串打ちをし、焼き、おいしく食べました。 5年「キャンプ」2日目ー1
朝の集い、朝食の様子です。 ここから、予定通り、清掃、魚つかみ、沢遊び、アスレチック、クラフト作りを行います。 5年「キャンプ」1日目ー4
火の神入場、ファイヤー点火、トーチワークの写真を掲載しました。 じゃんけん列車、各学級の出し物、マイムマイムなど、子どもたちは楽しんでいました。 5年「キャンプ」1日目ー3
5年「キャンプ」1日目ー2
※各活動の詳細な様子は、キャンプ終了後に順番に掲載していきます。 5年「キャンプ」1日目ー1
あいさつ・つどい実行委員の子たちが司会を行い、スローガンコール等を行いました。 各学級バスに乗り、豊田市総合野外センターに向け、出発しました。 |
|
|||||||||||