豊田市の小・中学校で 先生として働いてみませんか?
 
 豊田市教育委員会から連絡が来ております。
 教員免許状保有していながら教員として働いた経験がない方や、過去に学校で勤務した
経験をもち、もう一度教員として働きたいという希望がある方を対象にした相談会を実施
します。 
1 日時 
【第 1 回】令和 5 年11月15日(水)14 00〜15 30
【第 2 回】令和 5 年11月18日(土)10 00〜11 30
・同じ内容ですので、2回参加する必要はありません。 
2 場所 
【第 1 回】豊田市役所 東庁舎 7階 大会議室3 
【第 2 回】豊田市役所 東庁舎 7階 73会議室 
豊田市役所(豊田市西町3丁目60番地1)
  応募チラシはこちらです。ご覧ください。
  ↓↓↓↓↓
☆★☆
ペーパーティーチャー相談会
 
【お知らせ】 2023-10-18 07:01 up!
 
10/18(水)小牧市教育委員会授業視察
 本日は、小牧市教育委員会授業視察が5時間目にあります。
 3年生を中心に授業を視察される予定です。
 いよいよ合唱コンクールまで、あと7日です。昨日は、1年生を中心に歌の練習を見てまいりましたが、どのクラスも歌を一生懸命に歌っている姿が印象的でした。歌の好きな子が多いのですね。
 
 3年生の合唱リハーサルが終わり、昨日、1年生も楽しそうに歌っているのが見られました。合唱コンクールが楽しみになってきました。
 本日下校時刻 16時15分です。 よろしくお願いします。
 
 
【校長室から】 2023-10-18 06:51 up!
 
10/17(火)下校時刻を過ぎました
【特別活動】 2023-10-17 16:34 up!
 
10/17(火)帰りの素敵な歌声 1年生
16学級 コスモス 素敵な声です。のびのある声です。
1年生は今週金曜日がリハーサルです。頑張ってくださいね。
 
【各学年から】 2023-10-17 16:33 up!
 
10/17(火)帰りの歌声 1年生
13C 怪獣のバラード
リズムに乗って、とても良い雰囲気ですね。
 
【各学年から】 2023-10-17 16:30 up!
 
10/17(火)帰りの素敵な歌声 1年生
 帰りの歌声を聞きにいきました。
 18Cです。
 伸びがあり、とても良い歌声です。明るい声ですね。
 
【各学年から】 2023-10-17 16:28 up!
 
10/17(火)帰りの素敵な歌声 1年生
 1年4組 明日へです。
 とても素直な素敵な声ですね。
 
【各学年から】 2023-10-17 16:28 up!
 
10/17(火)今日の給食です。
【校長室から】 2023-10-17 16:20 up!
 
10/17(火)学年主任の想い・・・
 先生たちも頑張ります。
 クラスの仲間との唯一無二の歌声を作っていってくださいね。
 
【各学年から】 2023-10-17 16:19 up!
 
10/17(火)28C 歌の検証
 2年8組は、自分たちの歌を見て、どのようにしたらもっとよくなるのかを検証、研究していました。
 
【各学年から】 2023-10-17 16:17 up!
 
10/17(火)1年生の朝の歌3
【各学年から】 2023-10-17 16:16 up!
 
10/17(火)1年生の朝の歌2
【各学年から】 2023-10-17 16:15 up!
 
10/17(火)1年生の朝の歌
【各学年から】 2023-10-17 16:14 up!
 
10/17(火)リサイクル活動
 今週は、リサイクル活動を行っています。
 ただし、牛乳パックとアルミ缶回収は、行っていないようです。
 ペットボトルキャップや文房具などは行っていましたので、・・・
 ご協力くださいね。
 
【学校の特色ある活動】 2023-10-17 16:13 up!
 
10/17(火)合唱コンクールまであと8日 博学連携研究授業
 合唱コンクールまであと8日
 昨日の3年生の合唱には、まだ十分伸びしろがあると思いました。今日も学級で団結して、より素晴らしい合唱を作り上げていってくださいね。
 
 2年生の合唱リハーサルは、明後日です。そして、1年生の合唱リハーサルは、金曜日です。
 本日も2年生、博学連携研究授業を行います。
 本日の下校時刻は、16時15分です。よろしくお願いします。
 
【校長室から】 2023-10-17 06:51 up!
 
10/16(月) 3年生の合唱を終えて
 写真は、3年7組の合唱です。
 どのクラスも今の現状の一番の声で、歌うことができました。3年生の壮大な声は、感動を呼びます。持てるすべての力を使って、思いっきり歌うのは気持ちがよいものです。
 合唱は、各パートでバラバラにならず、一つの声になることが理想です。
 一つの声になるように、何度も、弱いところを補うとよいと思います。
 まだ、あと9日あります。中学校生活最後の合唱です。頑張ってくださいね。
 
【輝く朝中生!】 2023-10-16 14:21 up!
 
10/16(月)37C 青葉の歌
【各学年から】 2023-10-16 14:09 up!
 
10/16(月)31C 春に
【各学年から】 2023-10-16 14:06 up!
 
10/16(月)35C ひとつの朝
【各学年から】 2023-10-16 14:03 up! *
 
10/16(月)34C 証
【各学年から】 2023-10-16 13:58 up!